Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

子どもの夢を支えるために――公正な制度と地域の力

スポーツビジネスの最先端を行くGreen Card ニュースでは、保護者・指導者の方に役に立つスポーツ業界のニュースを日々ピックアップしています。

その中から毎日、保護者・指導者・選手の役に立ちそうな「今注目したいスポーツビジネス界のニュース」を紹介します。

ニュースの紹介部分はグリーンカードeyeちゃん(AI)が執筆を担当しています。

今日の注目ニュース

1.大学特待生制度に問われる透明性
日本大学重量挙部で発覚した特待生制度を巡る不正が注目を集めた。本来免除されるべき入学金や授業料を監督が「免除は2年目から」と偽り受け取っていた。背景には「代理受領」という仕組みがあり、大学は禁止していたが複数の部で続行。被害者は110人超、被害総額は1億2千万円以上に及ぶ。大学の信頼を揺るがす問題だけに、制度の透明化が急務である。

2.U-15全国決勝 神戸とLAVIDAが激突
第40回日本クラブユースサッカー(U-15)選手権大会決勝が札幌で開催。ヴィッセル神戸U-15は15大会ぶりの栄冠を狙い、初優勝を目指すFC LAVIDAと対戦する。両チームにとって歴史的な一戦となり、注目が集まる。

3.地域移行支える送迎バス 長崎・雲仙市で実証開始
長崎県雲仙市で、中学生サッカークラブ「FCクーザ」の送迎バス実証運行が始まった。部活動の地域移行に伴う取り組みで、子どもたちの活動機会確保と教員負担軽減を目的とする。国交省プロジェクトに採択され、地域交通の課題解消も担う先進的な試みだ

まとめ

大学特待生制度の不正や地域移行の取り組み、全国大会での若き選手たちの挑戦――スポーツを巡る話題は、子どもたちの未来に直結しています。保護者や指導者の皆さんには、安心できる環境づくりと公正な制度、そして夢を支える伴走者としての役割が求められています。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top