2025年度 JFA第32回全日本U-15フットサル選手権大会 東北大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
参照:東北サッカー協会
大会概要
【日程】
2025年11月29日(土)、30日(日)
【大会概要】
参加チームとその数
(1)参加チームは、原則東北各県から 2 チームずつ選出された計12 チームとする。ただし、2 チームを選出できない県があった場合は、本大会の開催県から 1 チームを補充することができるものとし、なお 12 チームに満たない場合は、本大会の開催県ローテーションの順に従い、1 チームずつ補充するものとする。
大会形式
(1) 1 次ラウンド:12 チームを 3 チームずつ 4 グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ上位1チームの 4 チームが決勝ラウンドへ進出する。順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち 3、引分け 1、負け 0 とする。ただし、勝点合計が同じ場合は以下の順序により決定する。なお、不測の事態により、大会エントリー期限後に、出場を辞退するチームが出た場合は、新たに参加チームを補充することなく、当該チームの棄権とし、残ったチームの成績で決定する。
(2) 決勝ラウンド:4 チームによるノックアウト方式で行う。なお、準決勝敗者同士による 3 位決定戦は行わない。
試合時間
① 1 次ラウンド:20 分間(各10 分間からなる 2 つのピリオド)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは 5 分間(第1 ピリオド終了から第2 ピリオド開始まで)とする。
② 決勝ラウンド:30 分間(各15 分間からなる 2 つのピリオド)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは 8 分間(第1 ピリオド終了から第2 ピリオド開始まで)とする。
試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)
① 1 次ラウンド:引き分け
② 決勝ラウンド:
6 分間(各3 分間からなる 2 つのピリオド)の延長戦を行い、決しない場合は PK 方式により勝敗を決定する。延長戦に入る前のインターバルは 5 分間とし、PK 方式に入る前のインターバルは 1 分間とする。
※優勝チームは全国大会への出場権と義務を負う。
参照:東北サッカー協会
【関連大会】
2025年度 JFA第32回全日本U-15フットサル選手権大会
コメント欄