2025年度 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 熊本県大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
1次ラウンド 組合せ 11/2.3
参照:熊本県サッカー協会
決勝ラウンド 組合せ
参照:熊本県サッカー協会
大会概要
【日程】
2025年11月2日(日)~11月23日(日)
@熊本県民総合運動公園 補助競技場 他
○1次ラウンド(リーグ戦)
11月2日(日)、3日(月祝)
○決勝ラウンド(トーナメント方式)
1回戦(R64)/2回戦(R32) 11月8日(土)予備日:11月9日(日)
3回戦(R16)/準々決勝(R8) 11月15日(土)予備日:11月16日(日)
準決勝/決勝 11月23日(日)
【大会概要】
シードについて
「第51回熊日学童オリンピック大会」ベスト8の下記チームを本大会競技力シードチームとし、本大会の「競技力シードチーム」とし、リーグ戦(大会1-2日目)を免除し、トーナメント方式(大会3日目)から参加する。
第1シード(ソレッソ熊本 U-12V)、第2シード(ブレイズ熊本ジュニア)、第3シード(ソレッソ熊本 U-12α)、第4シード(レタドール熊本 U-12)第5-8シード(荒尾 JFC/マリーゴールド熊本 M/ひとよし FC/ロアッソ熊本ジュニア)
試合形式と時間
◯一次ラウンド:【リーグ戦(1パート3-5チーム予定)】
・試合時間:15分-5分-15分。
・勝ち点制とする。(勝ち 3P、引き分け 1P、負け 0P)
・順位の決定は、勝ち点-得失点差-総得点-当該チームの戦績-抽選とする。
※各パート上位2チームは、トーナメント方式に進出する。
◯決勝ラウンド:【トーナメント方式】
・試合時間:20分-5分-20分。
※1-3回戦が引き分けの場合、PK 方式(3人制)で上位を決定する。
※準々決勝以降引分けの場合、5分-5分の延長、さらに決しない時はPK方式(3人制)で上位進出チームを決定する。
その他
・競技力ポイントは、優勝4P、準優勝2P、3位(2チーム)1P を与える。
・2024年度新人大会、2025年度熊日学童、2025年度全日本の累計競技力ポイント上位4チーム(同点の場合は直近大会の上位が優先)は、フジパンカップ九州 U12県予選組み合わせ抽選時にベスト4ブロックに振り分ける。
参照サイト:熊本県サッカー協会
【上位大会】
2025年度 JFA第49回全日本U-12サッカー選手権大会 全国大会
熊本県内の地域ごとの最新情報はこちら
熊本少年サッカー応援団過去の大会結果
2024年度 JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 熊本県大会 優勝はソレッソ熊本U-12V!Son’s甲佐も全国大会へ
コメント欄