2025年度 第14回新潟県クラブユース サッカー U-13大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
予選リーグ(11/15,16)
aグループ
アルビレックス新潟、 F.THREE U-15 、シバタSC、 AC UNITED
bグループ
長岡JYFC 、長岡ビルボード、 FC.Artista U-15、 F.C.ESTNOVA新潟燕
cグループ
グランセナ新潟 、FC LAZO 、ジェス新潟東SC、 フォルリガ
dグループ
エスプリ長岡、OFCファンタジスタ、 巻SC、三条ジュニアユース
eグループ
ROUSE新潟、柏崎ユナイテッド、 アルビレックス新潟SS 、くびき野FC
fグループ
FC RADIX 、エボルブFC、FCヴァレミール 、Primasale上越
gグループ
上越春日FC、 県央FC 、FC.CEREZO 、GLANTURO長岡
hグループ
グランヴォーチェ柏崎、 EPOCH横越 、フリーダム新潟 、アトレティコ魚沼・十日町、糸魚川FC
参照:県央FC HP
決勝トーナメント/順位トーナメント(11/22,23,29,30)
参照:県央FC HP
大会概要
【日程】
2025年11月15日(土)~11月30日(日)
◆予選リーグ
2025年11月15日(土)、16日(日)
◆決勝T・順位決定戦
2024年11月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
【大会概要】
競技方法
・予選リーグを行いその結果に基づき順位トーナメントを行う。
・試合時間は、予選リーグ50分(ハーフタイムは5分)で実施する。決勝・順位トーナメントは60分(ハーフタイム7分)で実施し、競技時間内に勝敗が決まらない場合は、PK戦方式により勝敗を決する。
・予選リーグは、参加希望チームを8グループに分け順位を決定し、上位2チームを決勝トーナメントに進出させる。3・4位については、順位トーナメントかリーグ戦にて順位戦を行う。
・予選リーグの順位決定は次の通りとする。
①勝点は、勝ち=3点、引き分け=1点、負け=0点、不戦敗のあるチームは上位進出はできない。
②勝点が同じ場合は、当該チームの成績を優先する。
③当該チームの対戦結果が引き分けの場合は得失点差の多い方を上位とする。
④得失点差が同じ場合は、得点の多い方を上位とする。
⑤フェアープレーポイントの多い方を上位とする。(警告-1,退場-3)
⑥⑤でも同じ場合は、抽選で順位を決定する。
・順位トーナメントは、各順位グループに於いて順位を決定する。
参照:新潟県サッカー協会HP
新潟県内の地域ごとの最新情報はこちら
新潟少年サッカー応援団過去の大会結果
優勝:アルビレックス新潟
準優勝:グランセナ新潟
第3位:長岡JYFC
第4位:FC RADIX NIIGATA
2024年度 第13回 新潟県クラブユース サッカー U-13大会 優勝はアルビレックス新潟!たくさんの情報ありがとうございました
コメント欄