Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【優勝写真掲載】2025年度 岐阜県中学総体サッカー競技 帝京大学可児中が優勝!17連覇達成!中津川FCと共に東海大会出場決定

2025年度 岐阜県中学校総合体育大会 サッカー競技

優勝・準優勝は東海大会出場
優勝:帝京大学可児中学校
準優勝:中津川フットボールクラブ
第3位:FC東龍、HIDAーUNITED.JY

岐阜県大会17連覇!優勝の帝京大可児のみなさん。おめでとうございます!
写真参照:帝京大学可児中学校サッカー部Instagram

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

決勝 7/30

【15】帝京大学可児(加茂1) 2-1 NFC(東濃1)

参照:帝京大学可児中学校サッカー部

準決勝 7/29

*準決勝勝者は東海大会出場決定

【13】帝京大学可児(加茂1)3-1 FC東龍(西濃2)
【14】HIDAーUNITED.JY(西濃3)1-2 NFC(東濃1)

準々決勝 7/27

【9】帝京大学可児(加茂1) 5-0 付知FC(東濃2)
【10】FC各務原中央(岐阜2) 0-2 FC東龍(西濃2)
【11】大垣東FC(西濃1) 0-4 HIDAーUNITED.JY(西濃3)
【12】NFC(東濃1) 3-0 精華中(岐阜5①)

1回戦 7/26

【1】帝京大学可児(加茂1) 6-0 穂積北中(岐阜5②)
【2】付知FC(東濃2) 4-2 輪之内中・城南中(西濃3)
【3】FC各務原中央(岐阜2) 0-0(PK5-3) 加納中(岐阜4)
【4】FC東龍(西濃2) 3-1 FC関(美濃1)
【5】大垣東FC(西濃1) 1-1(PK8-7) FC各務原SOUTH(岐阜3)
【6】鵜沼中(岐阜1) 0-6 HIDAーUNITED.JY(西濃3)
【7】NFC(東濃1) 3-0 八百津中・可児中部中(加茂2)
【8】FC WEST(西濃3) 0-0(PK2-4) 精華中(岐阜5①)

参照:帝京大学可児中学校サッカー部付知フットボールクラブNFC 中津川フットボールクラブ

組合せ

参照:岐阜県サッカー協会

大会概要

【日程】
2025年7月26日(土)・27日(日)・29日(火)・30日(水)

【大会概要】
競技方法
(1) トーナメント方式により,優勝以下第3位までを決定する。
(2) 試合時間は60分(30分ハーフ,ハーフタイムは10分)とする。勝敗が決しないときは,2回戦までにおいては、延長を行わずPK戦にて次回戦に進出するチームを決定する。準決勝以降は10分間(5分ハーフ)の延長を行う。なお決しないときはPK戦により次回戦に進出するチームを決定する。決勝戦において10分間の延長で決しないときは,両校優勝とする。ただし,東海大会への順位決定のためのPK戦を行う。

参加資格
各地区大会で選抜された16チーム(地域スポーツ団体等の参加については、U-15チームがクラブユース連盟に加盟していないことが条件。)

その他
(1) 監督会議及び組み合わせ抽選を7月22日17:00より、オンライン会議で行う。
(2) 2日目試合終了後,東海大会の説明会を行う。また3日目試合終了後,全国大会の説明会を行う。
(3) 本大会は,東海中学校総合体育大会(8月7日,8日,9日:静岡)の予選を兼ねる。

大会概要抜粋(参照:岐阜県中学校体育連盟

【上位大会】
2025年度 東海中学校総合体育大会サッカー大会

地区予選の結果

岐阜地区

1位:各務原市立鵜沼中学校
2位:FC各務原中央
3位:FC各務原SOUTH
4位:岐阜市立加納中学校
5位①:岐阜市立精華中学校
5位②:瑞穂市立穂積北中学校

西濃地区

1位:大垣東FC
2位:FC東龍
3位:輪之内町立輪之内中学校・海津市立城南中学校
3位:FC WEST

美濃地区

1位:FC 関

可茂地区

1位:帝京大学可児中学校
2位:八百津町立八百津中学校・可児市立中部中学校

東濃地区

1位:NFC
2位:付知フットボールクラブ

飛騨地区

1位:HIDAーUNITED.JY

岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら
岐阜少年サッカー応援団

過去の大会結果

優勝;帝京大学可児中学校(加茂1位)東海大会出場
準優勝:FC reve(岐阜5位①)東海大会出場
第3位:大垣市立西中学校(西濃2位)、美濃加茂市立東中学校(加茂2位)

【優勝写真掲載】2024年度 岐阜県中学校総合体育大会 サッカー競技(中学総体)優勝は帝京大可児中、16連覇達成!FC reveとともに東海大会出場へ!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top