Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

2025年度 第78回滋賀県民体育大会(サッカー競技・新人戦)高校の部 例年1月開催!日程・組合せ募集

2025年度 第78回滋賀県民体育大会(サッカー競技・新人戦)高校の部

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

組合せ

分かり次第掲載します
情報お待ちしています!

大会概要

【日程】
2026年1月

【大会概要】
過去のものを参考にしています。2025年度の概要が分かり次第掲載します。

競技方法、大会規定
参加チームを7ブロックに分け予選トーナメントを行い、ブロック代表7チーム及び全国高等学校選手権大会出場チーム、高円宮杯JFAサッカープリンスリーグ関西出場チームの計9チームによる決勝トーナメントを行う。
全国高等学校選手権大会に出場するチームおよび高円宮杯JFAサッカープリンスリーグ関西出場チームは、この大会の決勝トーナメント1回戦から参加することとする。(ベスト8以上が確定)

試合時間
70分でインターバルを10分とし、予選トーナメント戦の上位1チームが決勝トーナメントに進む。予選Tから決勝Tで勝敗の決しないときは、ペナルティーキック(PK)方式によって次回戦に進むチームを決定する。ただし、決勝トーナメント以降は延長戦(10-10)後、勝敗が決しない場合、PK戦で勝敗を決する。 棄権の場合は不戦敗とする。

上位大会について
今大会の優勝チーム、準優勝チームは2025年2月に実施される近畿高等学校サッカー選手権大会への出場権を得る。

シードについて
本大会のシードは選手権大会出場チーム及び今年度高円宮杯JFAプリンスリーグ関西出場チーム、また2024年度高円宮杯U18滋賀リーグ上位チームとする。
*シード校* (選手権出場・プリンスリーグ出場) 草津東、近江
(A) 水口 (B) 立命館守山 (C)綾羽  (D)野洲  (E) 守山北 (F) 比叡山 (G) 彦根工業

今大会の最終成績上位16チームを次年度の春季高校総体においてシード校とする。

一部大会要項より抜粋(参照元:滋賀県サッカー協会HP

【上位大会】
2025年度 近畿高校新人サッカー選手権大会新人大会

滋賀県内の地域ごとの最新情報はこちら
滋賀少年サッカー応援団

過去の大会結果

2024年度 第77回滋賀県民体育大会(サッカー競技・新人戦)高校の部 優勝は近江高校!立命館守山高校も近畿大会出場

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top