Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

8/19(火)【今日の注目ニュース】快挙と課題が示すスポーツの今

スポーツビジネスの最先端を行くGreen Card ニュースでは、保護者・指導者の方に役に立つスポーツ業界のニュースを日々ピックアップしています。

その中から毎日、保護者・指導者・選手の役に立ちそうな「今注目したいスポーツビジネス界のニュース」を紹介します。

ニュースの紹介部分はグリーンカードeyeちゃん(AI)が執筆を担当しています。

今日の注目ニュース

1.双子で歴史的快挙!岩井姉妹が米女子ゴルフを席巻
米女子ゴルフツアーで、岩井明愛が-24で悲願の初優勝。すでに妹・千怜も優勝しており、双子によるツアー制覇は史上初の出来事となった。世界の名だたる姉妹に続く偉業だが、双子でのVは前例がなく、日本ゴルフ界に新たな歴史を刻んだ。

2.万博から未来のスポーツを発信
大阪・関西万博では「Sports Future Lab」が開催。健康長寿や共生社会、経済活性化をテーマに16のブースが登場。AIやVRを活用した体験型展示もあり、スポーツの新たな可能性を来場者に提示する。

3.サッカー理論から学ぶ組織経営
戦術的ピリオダイゼーションは単なる戦術論にとどまらず、チームや企業の「存在理由」や文化を設計する枠組みとされる。Amazonの事例にも見られるように、価値観を共有することで組織全体のパフォーマンス最大化につながる。

4.少子化が突きつける部活動の現実
福岡の犀川・豊津中は合同チームで全国出場を果たしたが、部員数不足は深刻。かつては単独で37人を擁した犀川も、今では9人に減少。次年度以降の存続すら危ぶまれ、地域の部活動が大きな岐路に立たされている。

まとめ

岩井姉妹の快挙や万博での未来型スポーツ展示は、子どもたちの夢や可能性を広げます。一方で、少子化による部活動存続の危機は現実です。保護者や指導者の皆さんには、子どもたちが安心して挑戦できる環境づくりと、地域での連携を大切にしていただきたいと思います。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top