高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2025三重 1部・2部・3部
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
リーグ戦績表
スマホから1試合でも入力できます
1部リーグ 9/27結果更新 次回11/15
四日市中央工業、三重、四日市工業、宇治山田商業、津工業、海星、いなべ総合学園、稲生、鈴鹿、近大高専
2部リーグ 9/27結果更新 次回 11/15
伊賀白鳳、四日市中央工業2nd、四日市四郷、三重2nd、四日市工業2nd、海星2nd、津工業2nd、宇治山田商業2nd、津西、四日市南
3部
優勝:桑名工業高校
準優勝:津工業高校3rd
第3位:津田学園高校
チャンピオンシップ(9/20,23)
9/20 ➀ 桑名工業(A1) 5-0 津田学園(B1)
9/20 ② 津工業3rd(A2)2-1 三重3rd(B2)
9/23 ③ 津田学園(➀負) 2-5 津工業3rd(②勝)
参照:三重県サッカー協会
順位決定戦(9/23)
➀ 近大高専2nd(A10) 6-4 名張青峰(B10)
② 名張(A11)3-1 松阪(B11)
参照:三重県サッカー協会
3部4部入替戦(9/27)
➀ 近大高専2nd(3部10位の勝ち) 11-0 4部昇格権4位
② 名張青峰(3部10位の負) 5-0 4部昇格権3位
参照:三重県サッカー協会
3部リーグA 最終結果 9/13
桑名西、近大高専2nd、松阪工業、宇治山田商業3rd、四日市中央工業3rd、鈴鹿2nd、桑名工業、伊勢工業、津、代々木、津工業3rd、名張
1位:桑名工業
2位:津工業3rd
3位:四中工3rd
4位:松阪工業
5位:桑名西
6位:津
7位:鈴鹿2nd
8位:伊勢工業
9位:宇治山田商業3rd
10位:近大高専2nd
11位:名張
12位:代々木
3部リーグB 最終結果 9/13
久居農林、四日市西、三重3rd、松阪、桑名、川越、高田、上野、四日市工業3rd、津田学園、名張青峰、海星3rd
1i津田:津田学園
2位:三重3rd
3位:上野
4位:四日市工業3rd
5位:桑名
6位:高田
7位:川越
8位:海星3rd
9位:久居農林
10位:名張青峰
11位:松阪
12位:四日市西
大会概要
【日程】
2025年
【1部リーグ】 2025年 4月~12月
【2部リーグ】 2025年 4月~12月
【3部リーグ】 2025年 4月~9月
参照:三重県サッカー協会
【大会概要・レギュレーション】
大会方式
【1部リーグ】①10チームによる2回戦総当りのリーグとする。
【2部リーグ】 ①10チームによる2回戦総当りのリーグとする。
【3部リーグ】
①1列12チームによる2並列のリーグとする。
※リーグ編成は第1回実行委員会で決定
②名称は3部A・3部Bとする。
③12チームによる1回戦総当りのリーグとする。
④1位と2位の計4チームによるチャンピオンシップを行う。
競技方法
(1)競技規則
令和6年度(公財)日本サッカー協会競技規則による。
(2)順位決定
勝ち点制とする。勝・・・3 分・・・1 負・・・0
ただし、勝ち点が同じ場合には、下記のとおり順位を決定する。
①得失点差 ②総得点 ③当該チーム間の対戦結果 ④当該チーム間の得失点差
⑤当該チーム間の総得点 ⑥抽選
※未消化試合があった場合の順位決定は「勝ち点平均率についての申し合わせ事項」により決定する。
(3)試合時間
1部・2部90分、3部・4部80分とする。
表彰
(1)表彰式を、1部・2部リーグは最終節終了時に、3部・4部はチャンピオンシップ終了時に行う
(2)1部・2部リーグは優勝(優勝カップ、賞状)・準優勝(賞状)のチーム、得点王を表彰する。
(3)3部・4部リーグはチャンピオンシップの結果により、優勝(優勝カップ、賞状)・準優勝(賞状)・第3位(賞状)のチームを表彰する。
大会概要抜粋(参照:三重県サッカー協会)
【関連大会・上位大会】
・高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ EAST/WEST
・高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 東海
・高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 東海プレーオフ
コメント欄