Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

管理人がいる学校 東日本26選

寮内の運営と管理を担当し、入居者のサポート、施設の維持管理、安全管理、時にトラブル管理などにも携わる寮管理人。
サッカー部員が暮らす寮に管理人がいる学校は全国にどのくらいあるのでしょうか?

管理人がいる学校 東日本26選

進学率100%の高校は東日本には合わせて26校ありました。
情報は2023年度のものなので、最新はそれぞれの学校HPで確認してください。

北海道 ルーキーリーグU-16

北海道大谷室蘭
まとまりの強いチームで、ボールを大切にしてゴールを目指します。
自分で判断し、積極的にプレーできるように、主体性を大事にしています。 サッカーを通して人間性を育み、社会で活躍できるように指導しています。
サッカー部専用の寮があり、毎年60名程度で生活しています。

帯広北
攻守において主導権を握り、高いインテンシティーでゴール目指すアタッキングフットボールを目標にしています!
帯広北高校サッカー部では、これからの社会で活きる「人の育成」を方針として掲げ、新たな「もの」や「こと」を生み出せる人材の育成と牽引力のあるリーダー教育に努めます。
真のリーダーとは、未来に望みをかける力『希望力』をもつ人物であり、どんな時もどんな状況であっても希望を失わない粘り強さを有します。
卒業後の更なる飛躍と変化を期待し、新たな人生に選手たちを送り出します。

旭川実業

「強く柔軟性を持った折れない心」を持ちハードワークをしていきたいと思います。
様々な選手(プレイヤーとしての力、タイプ、今までの育て方、環境等)が来ても関わり、どの選手もプラスにして成長を促していくこと。

東海大学付属札幌
前線からの積極的な守備でボール奪取を目指し、攻撃においてはボールを保持することで主導権を握りたい。

東北 U-16Rookie League

仙台育英(宮城)
高い個人技を活かしたサッカー


大志義塾、志明館、國際交學館、The House Of IKUEI 111、IKUEI 90

尚志(福島)

攻撃的なサッカーで観ている人も楽しめるような試合を目指しています。
基礎技術向上をメインに状況判断を正しく出来る練習を多く取り入れてます。
学校敷地内に学校運営の寮あり。各部屋3人部屋となっており約100名が寮生活を送っています。

帝京安積(福島)
一人一人が成長し続ける為に日常に目を向け、全員サッカーで諦めない心をもって戦い、ボールを握り攻撃的なサッカーを展開する。

米沢中央(山形)
ボールを大切にすることを前提に、ゴールの奪い合いをシンプルに捉え全力を出し続けるを目標にしている。
状況に応じてベストな判断ができ、決断、実行し、普段からゲーム形式を多く取り入れ練習しています。
一軒家をお借りし、遠方の生徒が生活しています。

聖和学園(宮城)
「記憶に残るサッカーを!」を合言葉にテクニックと創造性溢れるプレーを目指します。
学校に隣接した寮あり。寮以外にも5か所の下宿あり。

遊学館(山形)
「ハードワーク」「闘う」という事をベースに、最後まで諦めずに走り抜き、攻守での切り替えの速い、躍動感あふれるサッカーを目指します。
『継続は力なり』をモットーに日々の活動の中で人間力を高め、サッカー選手、一人の人間、そしてチームという集団として成長していくことを目標に取り組んでいます。
学校寮と学校付近の一軒家を1棟所有し、入寮しています。

北信越 ルーキーリーグU-16

上田西(長野)
球際、声、ハードワーク。正々堂々と。
学校寮、1年生サッカー部寮があります。

上越(新潟)
上越高校サッカー部は2016年に創部され元Jリーガーの藤川監督を招聘し強化をはじめました。
成果はすぐに表れ、創部4年目に新潟県のトップリーグ(1部)へ史上最速での昇格を果たしました。また常に新潟県内での大会で上位に進出しております。全国大会出場まであと少しです。
トレーニング施設も充実しており、人工芝サッカーフルピッチグラウンド、 人工芝サブグラウンド、 室内人工芝グラウンド、 トレーニングルーム、 選手寮など全国屈指の素晴らしい施設があります。
サッカー部専用の寮があります。部員の半数以上が寮生活をしています。 新しい寮が2024年4月に完成予定です。

開志国際(新潟)
世界を視野に入れた国際教育のもと、競技力、学力、人間力の向上を目指し、2016年に創部しました。今年は5名の留学生が在籍しており、国際色豊かなチームとなっております。選手一人ひとりが持っている個性を大切にしながら、状況に応じて自らで判断し、プレーができるサッカーを目指しています。
学校に隣接した学生寮(男子寮・女子寮)があります。
寮紹介はこちら↓
https://kaishi-kokusai.ed.jp/dormitory.html

開志学園JAPANサッカーカレッジ高(新潟)
チームワークをいかした全員攻撃、全員守備で勝利を目指す。
サッカーを通しての人間形成。

学法石川(石川)
チームの為に献身的にハードワークをして、積極的にボールを奪いに行き、奪ったボールを個の特徴をいかしながら攻撃を仕掛けていく。
サッカーを通じて、自律できる選手の育成(コミュニケーション能力・生活習慣)社会人育成の指導(社会人として必要な礼儀・協調性・規律)

金沢学院大学附属(石川)
「ハードワーク」「闘う」という事をベースに、最後まで諦めずに走り抜き、攻守での切り替えの速い、躍動感あふれるサッカーを目指します。
『継続は力なり』をモットーに日々の活動の中で人間力を高め、サッカー選手、一人の人間、そしてチームという集団として成長していくことを目標に取り組んでいます。

関東

Rookie LeagueU-16

前橋育英(群馬)
全員で攻守にアグレッシブに戦うチームです。
部員全員が、自立した人間になれるように、サッカーの技術だけではなく、人間として成長できるような活動を行っています。
⿅島学園(茨城)
常に勝利を目指しながら個に考えさせ、自ら判断、決断のできる未来に繋がる選手の育成とサッカーを通じて、人間性豊かな選手の育成を目的に日々活動しています。情熱的に激しく逞しく、そして美しさを忘れないように戦っていきたいと思います。

明秀⽇⽴(茨城)
合言葉である「挑戦」を掲げ、「Strong and Technical」というサッカーを目指しています。また、学校生活でも学校の模範になれるように率先して学校行事に参加することやクラスの中心となりクラス運営を行うこと、様々な資格に挑戦することを促し、指導しています。

佐野⽇⼤(栃木)

⼭梨学院(山梨)
選手の特徴を活かしたダイナミックな攻撃
流動的なポジショニングによるポゼッションなど多彩な攻撃
ハイプレスと粘り強い守備
山梨学院和戸富士見寮

帝京第三(山梨)

伝統:「球際・競り合い・攻守の切り替え」
モットー:基本技術・戦術を大切にし、選手一人ひとりの自主性を重んじて、日々トレーニングしています。また、寮生活で培ったチームワークを武器に「全員攻撃・全員守備」を表現するトータルフットボール目指しています。
学校舎内敷地に完備。大浴場、洗濯室、乾燥室、WiFi完備。
2人部屋となっています。
全体部員の7〜8割が寮生活をしています。

流経⼤柏(千葉)
積極的な前からのプレスとボール奪ってからのショートカウンターに加え、ポゼッションからの展開を織り交ぜた攻撃が特徴。
チームとしては決まりごとは少なく、その状況に応じた判断力を身につけさせることを意識して練習しています。いろんな判断ができるように細かいスキルを徹底しています。

昌平(埼玉)

正智深⾕(埼玉)
最前線のハイプレスからボールを奪った後はサイドからのカウンターを攻撃の軸にしています。

spolab rookie league

共愛学園(群馬)
『やって楽しく、観て楽しいパスサッカー』をチームテーマに掲げ、技術と判断力で主導権を握れるようなスタイルを目指しています。
サッカー選手としての成長と、サッカーを通じた人間形成(集団行動、挨拶、礼儀、忍耐、我慢、素直さ、努力、感謝など)を行っています。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top