2025年度 第14回長崎県クラブユースU-13サッカー大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
分かり次第掲載します
情報お待ちしています!
大会概要
【日程】
2025年11月
【大会概要】
過去のものを参考にしています。2025年度の概要が分かり次第掲載します。
競技方法
1)1次ラウンドは参加チームを4パートに分け総当りリーグ戦とする。
2)決勝トーナメントは、各パート上位2チームまでの計8チームで行う。
3)試合時間は、全て50分ゲーム(ハーフタイム5分)とする。
4)1次ラウンドにおいて勝敗が決しない場合は引き分けとする。尚、決勝トーナメントにおいて引き分けの場合はPK戦方式とする。
5)1次ラウンドの順位決定は、次のとおりとする。
①勝点は、勝ち3点・引分け1点・負け0点とし、勝点の多い方を上位とする。
②勝点が同じ場合は、当該チーム同士の対戦結果にて決定する。
③勝点が同じチームが3チーム以上または当該チーム同士の対戦が引き分けの
場合は予選リーグ全試合の得失点差が多い方を上位とする。
④ ③において得失点差が同じ場合は、得点の多いチームを上位とする。
⑤ ④において得点も同じ場合は抽選とする。
【その他】
・本大会の代表決定戦に勝利した2チームは「2025年3月1日(土)・2日(日)に長崎県島原市にて開催される「2024年度第19回九州クラブユース(U-13)サッカー大会」に出場する義務を負う。
・本大会上位チームは、「2025年度第33回長崎県クラブユース(U-14)サッカー大会」の組合せシードを行う。
【上位大会】
2025年度 第20回九州クラブユース(U-13)サッカー大会
長崎県内の地域ごとの最新情報はこちら
長崎少年サッカー応援団過去の大会結果
【準決勝、決勝LIVE配信】2024年度 第13回長崎県クラブユースU-13サッカー大会 全結果掲載!九州大会出場はFC雲仙エスティオール、長崎ドリームFC!
コメント欄