JFA U-13サッカーリーグ2025静岡
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
リーグ戦績表
組み合わせが分かり次第、リーグ表を作成いたします。
情報提供をお待ちしています!
TOPリーグ
1部Aリーグ
1部Bリーグ
参考/昨年度参加チーム
アスルクラロ沼津、 藤枝明誠SC、清水エスパルスJY三島、FC桜が丘、ソーニョFC掛川、浜松開誠館、藤枝東FC、EWS初倉FC、SALFUS oRs、浜名JYクラブ、Eintracht Frankfurt Academy Japan、清水エスパルスSS静岡
東海大静岡翔洋中、ジュビロ磐田U-15WEST、ジュビロ磐田U-15EAST、藤枝MYFC、FC沼津、清水東JY、磐田東中、清水エスパルスSS富士、静岡城内FC、FC時之栖
FC Jogador静岡、FC.LESTE、ジュビロ磐田U-15CENTRAL、常葉大橘中、Fujinomiya City FC、SEPALADA SC、清水エスパルスSS藤枝、SOUTH SC、清水エスパルスSS榛原、清水FC
大会概要
【日程】
2025年
例年7月〜12月
参照:清水エスパルス三島、アスルクラロ沼津
【大会概要・レギュレーション】
過去のものを掲載しています。2025年度情報をお待ちしています!
参加チーム 26チーム
TOPリーグ:12チーム
1部リーグ:14チーム
競技方法
各リーグで、1回戦総当たりで行う
試合時間は60分(30-5-30)とする
勝ち点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)の合計により順位を決定する。なお、勝ち点が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する
① 全試合のゴールディファレンス(総得点-総失点)
② 全試合の総得点
③ 当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
④ ①~③の項目について、同一の場合は、抽選により決定する
⑤ チームが棄権または棄権行為が発生した場合はその試合は0-3とする。その後の対応は、静岡県サッカー協会3種役員会で決定する
競技規則
競技規則は、2022/2023(公益財団法人)日本サッカー協会競技規則による
各試合の登録人数は、最大25名とし、試合開始30分前までに先発選手11名に○を付け、本部に2部提出する
U-12の選手は最大4名まで同時に出場できる
交代は、登録選手の中から7名の交代が認められる。再交代も認める。(1度退いて、再び交代して出場する場合も1名の交代とカウントする)
後半の選手交代の頻度は3回までとする
1回に複数人を交代することは可能。ハーフタイムの交代は後半の交代回数に含まれない。後半の飲水タイム、クーリングブレイクの交代は回数に含む。頭部の負傷による交代は、交代回数に含まない
1回に複数人を交代することは可能。ハーフタイムの交代は後半の交代回数に含まれない。後半の飲水タイム、クーリングブレイクの交代は回数に含む。頭部の負傷による交代は、交代回数に含まない
昇格・降格
TOPリーグで次年の東海リーグに参入の意思のある最上位チームは、2024年のU-13東海リーグへの参入プレーオフに出場する
1部リーグ上位 2チームは、2024年のU-13リーグTOPリーグに昇格する
2025年シーズンのTOPリーグが12チームになるようにTOPリーグから1部リーグへの降格チーム数を下記のようにする。ただし、最大の降格数は4チームとし、2025年リーグのTOPリーグは13チームで行うこともある
その他
TOPリーグ上位3チーム、1部リーグ上位1チームが2024年1月27日、28日、2月4日に行われる静岡県中学1年生ウィナーズカップに出場する。(そのほか、東海リーグから3チーム、クラブユース連盟代表の計8チームによる県大会となる)
大会概要抜粋(参照:静岡県サッカー協会)
【上位大会・関連大会】
・2025年度 JFA U-13リーグ東海
・2025年度 JFA U-13リーグ東海2参入プレーオフ
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
過去の大会結果
<2024年度>
TOP優勝チームは東海U-13リーグ2025参入プレーオフ出場
TOP上位3チーム、1部上位1チームは静岡県中学1年生ウィナーズカップに出場
TOPリーグ
優勝:アスルクラロ沼津
準優勝:藤枝明誠SC
第3位:清水エスパルスJY三島
1部Aリーグ
優勝:東海大静岡翔洋中学校
準優勝:ジュビロ磐田U-15WEST
第3位:ジュビロ磐田U-15EAST
1部Bリーグ
優勝:FC Jogador静岡
準優勝:FC.LESTE
第3位:ジュビロ磐田U-15CENTRAL
【優勝写真掲載】2024年度 JFA U-13サッカーリーグ静岡 アスルクラロ沼津が優勝!TOP・1部A・1部B 最終順位掲載
コメント欄