ジュニアサッカーNEWS

高校サッカー、少年サッカー、中学生サッカー、女子サッカー情報を速報で配信

福岡県・佐賀県の2種リーグ運営サポートを株式会社グリーンカードが行います【高円宮U-18サッカーリーグ】

2021年度から株式会社グリーンカード(以下、弊社)は昨年までの福岡県U-18リーグサポートに加え、佐賀県U-18リーグを運営サポートすることになりました。

福岡県サッカー協会2種委員会、佐賀県サッカー協会2種委員会とそれぞれタッグを組み、公式サイトの運営サポートをしていきます。

↓本文は写真の下に続きます↓

満足度の高いリーグ運営を目指して。

通年リーグは、その年のトーナメントの勝敗だけでははかれない、大きな意味を持っています。

来たるトーナメントのためにさまざまな編成や戦術、登用を試すために頻繁にメンバーを入れ替えるチームもあれば、レギュラーメンバーの足並みをそろえるために1年間ほぼメンバー・戦術を固定して戦うチームもあります。

どうしても最終順位のみがクローズアップされることが多いリーグですが、1戦1戦がそのチームにとってかけがえのない1試合です。

弊社は、次の4項目を大事にリーグの公式サイト運営をサポートしています。

(画像参照:福岡県U-18リーグ公式サイトフォトギャラリー

1.情報の即時性、運営の負担軽減

今まで紙ベースでまとめられ、集計していたリーグ結果を、現場から試合の結果を入れるだけで、公式サイトの結果表示からリーグ表の入力まで一括して反映できるようにしています。
これにより、「誰かが結果をひとつひとつまとめる」という作業がなくなりました。運営の負担軽減にも役立ちます。

2.情報の透明性

何分に誰が点を入れた、警告は出たか出なかったか、ということがシステム上に記録されるようになりました。チームから投稿できるギャラリー機能もあり、観戦に行かれなかったとしても選手の様子をうかがい知ることができるようになりました。

3.選手1人1人が輝く場所に

昨年度の福岡県リーグでは、各節の前にみどころ記事・試合後に振り返りの記事を配信しました。こちらの記事には、いただいた情報を元にできる限り選手のお名前を入れることを心がけています。

広くリーグへの興味を持っていただくことはもちろんですが、「アルバイトの書類選考で検索されたらしく、面接の時に頑張っているんだねと言われた」「モチベーションがアップした」、ひいては選手たちの就職活動や大学へのサッカー進学などの際に、ネット上に活躍の履歴が残るようにという意図のもと、記事作成が行われています。

4.そしてさらなる進化を追求する

得点ランキングの導入、マッチレポートや写真の投稿機能など、時代に合わせてさまざまな変化をし続け、選手、指導者、保護者を応援していきます。

また、中学生の進路の参考となるコンテンツの導入も視野に入れています。
「真に役立つサイト」をこれからも追求していきます。

福岡県U-18リーグ公式サイトはこちら

佐賀県U-18リーグ公式サイトはこちら

2021年度 高円宮杯佐賀県U-15サッカーリーグ(サガんリーグ U-15)4/3.4結果速報!

 

リーグ運営に関するお問い合わせはこちらから


    ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

     

    寄稿者プロフィール

    JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
    Maki Mizushita
    群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

    元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
    見守り、応援する立場からは卒業しましたが
    今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

    お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
    みなさんも楽しんでくださいますように。

    コメント欄

    *

    ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

    Return Top