日本クラブユースサッカー選手権(U15)ってどんな大会?
本大会は、中学生年代のクラブチームで争う大会です。日本サッカー協会と日本クラブユースサッカー連盟の共同主催により行われ、1986年長野県にて第1回目が開かれました。
※中学生年代=第3種登録チーム
※クラブチーム…Jリーグ、JFLなど社会人チームの傘下にあるジュニアユースチームも含む
各都道府県、地域予選を勝ち抜いた48チームが参加し、予選リーグ及び決勝トーナメントにて順位を決定します。
◆全国9地域の代表48チーム数
北海道(2) 東北(2) 関東(15) 北信越(4)
東海(7)関西(7) 中国(3) 四国(2) 九州(6)
*2018年度の大会要項が発表され次第、お知らせします。
2018年度各地域予選
各地域の予選大会です。地域情報には、各都府県の予選大会の結果も掲載しております。
・北海道地域 2017年度大会
・東北地域 2017年度大会
・関東地域 2017年度大会
・北信越地域 2017年度大会
・東海地域 2017年度大会
・関西地域 2017年度大会
・中国地域 2017年度大会
・四国地域 2017年度大会
・九州地域 2017年度大会
大会の歴史
歴代優勝回数が最も多いのは、清水エスパルスジュニアユース、東京ヴェルディジュニアユースの6回です。昨年度はサガン鳥栖U15が初優勝を飾りました。サガン鳥栖U15は2017年度の高円宮杯も制し、昨年度同年代大会は2冠。しかし今年の全日本U15サッカー大会(旧JFAプレミアカップ)清水エスパルスが3連覇。ここ数年好調なこの2チームが本大会でまた活躍を見せてくれるのか、注目です。また過去の大会ではJ下部以外のチームも2度優勝しています。短期決戦ですので、何が起こるかは分かりませんね。楽しみです。
歴代優勝チームと合わせて、気になる個人賞(MVP等)もご紹介します。今大活躍のあの選手の名前も見つかるはずです。
歴代優勝チーム
第 1回 1986年 読売SC
第 2回 1987年 兵庫フットボールクラブ
第 3回 1988年 読売サッカースクール
第 4回 1989年 読売ジュニアユース
第 5回 1990年 読売ジュニアユース
第 6回 1991年 読売SCジュニアユース
第 7回 1992年 日産FC
第 8回 1993年 横浜マリノスジュニアユース
第 9回 1994年 岐阜VAMOS
第10回 1995年 清水エスパルスジュニアユース
第11回 1996年 清水エスパルスジュニアユース
第12回 1997年 清水エスパルスジュニアユース
第13回 1998年 ジェフ市原ジュニアユース
第14回 1999年 京都パープルサンガジュニアユース
第15回 2000年 横浜F・マリノスジュニアユース
第16回 2001年 浦和レッズジュニアユース
第17回 2002年 柏レイソルジュニアユース
第18回 2003年 FC東京U-15
第19回 2004年 ヴェルディジュニアユース
第20回 2005年 浦和レッズジュニアユース
第21回 2006年 横浜F・マリノスジュニアユース追浜
第22回 2007年 京都サンガF.C.U-15
第23回 2008年 名古屋グランパスU-15
第24回 2009年 ヴィッセル神戸ジュニアユース
第25回 2010年 清水エスパルスジュニアユース
第26回 2011年 清水エスパルスジュニアユース
第27回 2012年 ガンバ大阪ジュニアユース
第28回 2013年 横浜F・マリノスジュニアユース
第29回 2014年 鹿島アントラーズジュニアユース
第30回 2015年 横浜F・マリノスジュニアユース
第31回 2016年 清水エスパルスジュニアユース
第32回 2017年 サガン鳥栖U15
※赤字はJ下部以外のチーム
次はチーム別優勝回数やMVPを見てみよう!
第26回の北川航也の進路が書いていませんが、→現清水エスパルス です
通りすがり 様
ご指摘ありがとうございます。北川航也選手の進路、記載しました。
今後とも「ジュニアサッカーNEWS」をよろしくお願いいたします。