チーム・選手に応援メッセージを送りませんか?
メッセージの投稿はこちら
本文は画像の下から始まります↓
インタビューに答えてくれた人
酒井 貴政監督
奥 龍太郎キャプテン(MF)
県大会を振り返って
酒井 貴政監督
今年に関してはコロナウイルス感染症感染拡大の影響で思うように練習や遠征といった強化が思うようにできませんでした。
しかし、練習が再開されてからは例年よりも個人技術・戦術の再確認の練習を行い、自チーム内での競争を多く行うことができました。
その成果もあり、苦しい状況を打開する方法や忍耐力が成長しました。簡単な試合は1試合もありませんでしたが、試合を行うたびに学び、逞しくなっていくことができました。
その先に優勝を手にすることができたことは自信につながったと思います。
奥 龍太郎キャプテン(MF)
県大会は接戦が多くとても難しい試合が続きました。
そんな中で、試合に出ている選手だけでなく、ベンチメンバーやスタンドで応援してくれるチームメイトの全員が一つとなり、優勝することができました。
けが人もいる中で勝ち切れたことはチームにとってとても自信に繋がりました。
全国への抱負
酒井 貴政監督
これまで作陽高校へ選手を送り出してくださった保護者やチームの指導者の方々、選手に関わってくださった方々のおかげで今の作陽高校があります。
感謝の気持ちを全国大会のピッチで表現できるように、151名全員で力を合わせ勝利という結果と選手たちの成長を求めて一戦一戦全力で闘いたいと思います。
奥 龍太郎キャプテン(MF)
部員151名全員で優勝を目指して一戦一戦闘います。
3年生にとっては最後の選手権。3年間学んだことを全て出し切りたいと思います。
これから当高校サッカー部を志望する人たちへ(こんな人たちが欲しい)
酒井 貴政監督
サッカーだけでなく学業や私生活など、常に向上心をもち行動できる選手になろう。
サッカーという競技を通して人生をより豊かにするためには、学業に対する向上心も持ち合わせる必要があると思います。
作陽高校では状況に応じて戦術を変更し、常に主導権を握るサッカーを目指しています。
そのため思考の深さを求めています。
現状に満足することなく、どんなことにも向上心を持って取り組むことで、今何が必要で何をした方がいいのかを考えることに繋がります。
サッカーだけに限らず、何事にも自ら意思決定し失敗を恐れず挑戦することで必ず成長できると思っています。
サッカーがうまくなりたい、人として成長したい選手は是非作陽高校へきてください。
進路指導について(Jリーグ、大学サッカー部、海外サッカー留学へのサポートなど)
酒井 貴政監督
進路指導については、まず生徒自身で将来を見据えた進路を考えます。
そこに対して大学進学・就職・海外サッカー留学・Jリーグチームのサポートをしています。
過去にも多くの生徒をサポートした実績があるので、あらゆる選択肢を可能にすることができます。
遠野高校への応援メッセージ
- 瑠翔へ この環境下の中 大会が開催されることに感謝し最高の仲間と最高の場所でサッカーを楽しんでください。 作陽旋風期待しています。 ハジャス フットボール アカデミー チーム一同
チーム・選手に応援メッセージを送りませんか?
メッセージの投稿はこちら
勝ち上がりの軌跡
優勝:作陽高校(3年ぶり24回目)
準優勝:岡山学芸館高校
第3位:玉野光南高校・就実高校
フェアプレー賞:岡山学芸館高校
関連記事
【青森山田セレクション情報追加!】今年はどうなる?セレクションや練習会の予定を聞いてみた!【明秀日立・筑陽・専大北上・尚志・青森山田】
【インタビュー・取材記事 一覧!】ひとつでも多く、熱いメッセージを届けたい!インタビュー記事・取材記事は全てこちらにまとめました!
コメント欄