8月29日から行われていた「第29回全日本高校女子サッカー選手権 静岡県大会」の情報をお知らせします。
2020年度 大会結果詳細
優勝 :藤枝順心(東海大会出場)
準優勝:常葉大学附属橘(東海大会出場)
第3位 :東海大学付属静岡翔洋
第4位 :磐田東
情報ありがとうございました。
今後も皆様からの情報提供をお待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
10月25日 結果
藤枝順心 9-0 東海大学付属静岡翔洋
磐田東 0-6 常葉大学附属橘
(参照:静岡県サッカー協会)
10月18日 結果
藤枝順心 4-0 磐田東
東海大学付属静岡翔洋 0-4 常葉大学附属橘
(参照:静岡県サッカー協会)
10月17日 結果
藤枝順心 2-2 常葉大学附属橘
東海大学付属静岡翔洋 2-0 磐田東
(参照:東海大翔洋サッカー部FB)
決勝リーグ戦績表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
藤枝順心、 東海大学付属静岡翔洋、 磐田東、常葉大学附属橘
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
関連記事
◆高校サッカー選手権
【2020年度 高校女子サッカー選手権一覧】進め、なでしこ!女子高校サッカーの頂点へ【47都道府県別】
2020年度 第29回 全日本高校女子サッカー選手権大会 全国大会
2020年度 第29回 全日本高校女子サッカー選手権大会 東海予選(静岡県開催)
◆静岡女子大会
2020年度 静岡県高等学校女子サッカー FOR PLAYERS CUP 兼 静岡県高等学校総合体育大会代替大会
2019年度 静岡県 高校女子サッカー新人大会
2020年度 東海 Liga Student(リーガスチューデント東海)
◆その他
【東海エリア】2020年度女子サッカー進路・第28回高校女子サッカー選手権 選手出身チーム&中学情報一覧
2019年度 静岡県 主要大会(1種~4種) 輝いたチームは!?上位チームまとめ
静岡県の強豪チーム・学校情報(4種~2種)
【女子編】高校サッカー部でスタメンになるのが一番難しい県は?盛んな県は?人気度は?
サッカーを止めないために、今、私たちができること ~自分で自分にきちんとアラートを出そう!
新ルールのポイントはここ!2020/21年サッカー競技規則改正とコロナ禍による暫定的改正【解説映像アリ〼】【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
10月11日(日)決勝リーグ進出トーナメント
@藤枝市民グラウンド
10:00 ① 藤枝順心 5-0 静岡大成(予選A2)
12:00 ② 静岡翔洋 10-0 清流館(予選B1)
@磐田スポーツ交流の里ゆめりあ サッカー場
10:00 ③ 磐田東 15-0 聖隷クリストファー(予選B2)
12:00 ④ 常葉大学附属橘 6-0 桐陽(予選A1)
シード校
① 藤枝順心、② 東海大学付属静岡翔洋、③ 磐田東、④ 常葉大学附属橘
(参照:静岡県サッカー協会)
予選リーグ
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。
試合会場から入力もでき、他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
予選リーグAブロック
1位:桐陽、2位:静岡大成、3位:磐田北、4位:藤枝西、5位:清水南・榛原、6位:清水国際
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
予選リーグBブロック
1位:清流館、2位:聖隷クリストファー、3位:吉原、4位:沼津西、5位:浜松聖星
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
(参照:静岡県サッカー協会)
第29回全日本高校女子サッカー選手権 静岡県大会
<日程>
<会場>
草薙球技場、時之栖、J-STEP、浜北平口、浜松高丘公園、富里グランド、各高校 他
<大会概要>
主催
一般財団法人静岡県サッカー協会、静岡県高等学校体育連盟
主管
一般財団法人静岡県サッカー協会女子委員会
大会形式
予選リーグ
・シード4チームを除いた12チームをA・Bブロックに分け、1回戦総当たりのリーグ戦を行う
・各ブロック上位2チームが決勝リーグ決定戦に進出する
決勝リーグ決定戦
・予選リーグの各ブロック上位2チームとシード4チームの計8チームにより、決勝リーグ決定戦を行う
・シードチーム:令和元年度静岡県高等学女子サッカー新人大会競技結果による(藤枝順心、東海海大学付属静岡翔洋、常葉大学附属橘、磐田東)
競技規則
(公財)日本サッカー協会2019/2020「サッカー競技規則」による
競技会規定
試合時間
予選リーグ:70分(前・後半35分)決勝リーグ決定戦と決勝リーグ:80分(前・後半40分)ハーフタイムのインターバル10分(前半終了から後半開始まで)
試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)
(ア) リーグ戦
引き分けとする。なお、リーグ戦の順位決定方法は以下の通りとする
1.勝点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)2.得失点差 3.総得点 4.当事校勝敗 5.抽選
(イ) 決勝リーグ決定戦:20分(前・後半10分)の延長戦を行い、なお、決しない場合はPK方式により勝者を決定する
延長戦に入る前のインターバル:5分間
PK方式に入る前のインターバル:1分間
その他
負傷者の対応:主審が認めた場合のみ、最大2名ピッチへの入場を許可される。天候不良により試合が続行できないと会場運営責任者が判断した場合は、その試合を延期する。その上で後日中断した時点から試合を再開とする
表彰
優勝以下第3位(2チーム)までを表彰する
優勝チームには優勝杯を授与し、次回までこれを保持せしめる。今大会の優勝・準優勝の2チームは東海大会に出場する権利を得る
(参照:静岡県サッカー協会)
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
優勝 :藤枝順心
準優勝:常葉大学付属橘
第3位 :磐田東、東海大付属翔洋
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2018年度>
優勝 :藤枝順心
準優勝:磐田東
第3位:静岡翔洋、常葉大学附属橘
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2017年度>
優勝 :藤枝順心
準優勝:常葉大学附属橘
第3位 :磐田東、桐陽
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
最後に
優勝は藤枝順心の皆さんでした。おめでとうございます!
得失点差で惜しくも準優勝となった常葉橘の皆さん、東海大会での再戦を楽しみにしています!!
情報ありがとうございました。
今後も皆様からの情報提供をお待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄