ジュニアサッカーNEWSを運営する株式会社グリーンカードは2020年7月23日(木)に開幕する「TOYAMA2020高等学校スポーツ交流大会サッカー競技」において、男子の全35試合のライブ配信をするため、2020年7月13日からクラウドファンディングでの支援募集を開始しています。
インターハイ中止!今、何をするべきか
2020年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、全国高等学校体育連盟主催のインターハイサッカー競技とそれに伴い、インターハイの県予選となる「富山県高等学校総合体育大会サッカー競技」も中止となりました。
この状況を受け、富山県は代替大会として「TOYAMA2020高等学校スポーツ交流大会サッカー競技」の開催を決定しました。
しかし、通常通りの開催とはいかず、「会場入り出来る選手・スタッフの人数制限」や「保護者・OB・OGを含む観客・応援生徒の来場の自粛要請」など、色々な感染予防策を講じた上での開催となります。
この大会は、選手たちが3年間の集大成を出し切り戦うだけではなく、それを保護者や友人、後輩などにその頑張りを見せる大切な機会でもあります。
私たち株式会社グリーンカードでは、この状況で出来る限りの最高の大会にするため、試合の無料ライブ配信に向けて立ち上がりました。
無料ライブ配信実施のために
私たちは、ライブ配信実施にあたり、通常の大会運営予算に加え、感染症予防対策等にも経費がかかるため、大会運営費からライブ配信にかかる十分な費用を捻出することは難しいという状況に局面しました。
それでも、たくさんの富山県の指導者から「なんとか子ども達の活躍の場をライブ配信出来ないか?」「選手、保護者にとって思い出になる大会作りに協力できないか?」という強い要望をいただきました。
そこで、ライブ配信を行う費用をサッカーファミリーの皆さまにご支援いただき、皆さまとともにこの大会を最高のものにしたいと思い、クラウドファンデングプロジェクトの立ち上げに至りました。
今回のクラウドファンデングでは、このwebでの無料ライブ配信のためにかかる費用を皆さまよりご支援いただければと考えております。
ぜひ、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします!
富山県高体連サッカー専門部 専門委員長 澁谷龍宏様より
この度、スポーツ庁や全国高体連等の協力を得て、高校総体の代替にあたる「TOYAMA2020高等学校スポーツ交流大会サッカー競技」を開催することとなりました。全国高校総体も中止が決定され、高校3年生のモチベーションを維持することすら厳しい状況の中でこのようなチャンスを得られたことは部員・顧問にとっても大変ありがたいことだと感じています。
しかしながら、一方では部員・保護者の皆さんにはこのコロナ禍で感染拡大防止の観点から試合観戦の自粛のお願いをせざるを得ないことはたいへん心苦しい限りです。
3年生部員については、自身の晴れ舞台をこれまでお世話になった人々に観ていただけないことは残念なことであり、保護者の皆様には大会は開催されているものの、子供たちのサッカーを通じた成長や活躍を現地で観戦できないことには拭いきれない寂しさがあると推察します。そんな折に、サッカーの試合をライブ配信するという手法について提案いただきました。われわれとしては、自己財源が準備できない状況下ではありましたが、(株)グリーンカード様が事業主体となり、当専門部が高校サッカーの試合というコンテンツの提供及び配信への協力をするということでこの事業の実現にこぎつけました。
何分にも、我々は、このライブ配信事業については初めての試みであり、並行して今大会の感染防止についての対策を行っていくことになります。何卒、この事業の成功に向け、ご指導ご鞭撻をお願いするとともに、今後とも様々な方面からのご支援を賜りたく存じます。
クラウドファンデングプロジェクトの概要
目標額:400万円
支援額/一口:3,000円~500,000円
①1回戦および2回戦の試合(計23試合)のWEBでのライブ配信の実施
②大会専用の特設サイトの構築、運営
③参加チーム、キャプテン、指導者の意気込み動画を作成
④各試合ダイジェスト・フル動画の作成
⑤地元ゆかりのある著名人から高校生への応援動画の作成
⑥プロのカメラマンによる試合写真、ギャラリーページの作成
3回戦以降の無料ライブ配信につきましても実施予定ですが、現状「赤字覚悟」「利益度外視」での実施となっております。
3回戦以降の試合数:3回戦8試合、ブロック決勝4試合 計12試合
もし皆さまのご支援が目標金額を上回った場合、目標達成金額以上のご支援に関しましては、3回戦以降の撮影費用に順次充てさせて頂き、責任を持って適切に使わせていただきますので、ご了承ください。
株式会社グリーンカードが運営する、月間100万人以上が訪問するアマチュアサッカーメディア「ジュニアサッカーNEWS」内で、この大会の情報を積極的に取り上げ盛り上げていきます。
動画配信やwebサイトの運営は、すでに佐賀県、徳島県の代替大会で経験済みであり、たくさんの選手・保護者・関係者の方にも喜ばれました。
富山県でも同様に、子ども達の活躍を保護者だけではなく、おじいちゃん、おばあちゃんに自宅で観戦出来るようバックアップさせていただきます。
プロジェクトの支援ページはこちら (※別タブが開きます)
ライブ配信を視聴しよう!
グリーンカードYoutubeチャンネルよりご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCY_yN8KqxoRFo1XsrLnv8ww
※天候等により通信環境に影響が出る場合には、試合のLIVE配信を中止し録画動画を後日公開とさせていただきます。予めご了承ください。
ライブ配信スケジュール予定 全35試合
●1回戦 7月23日(木)
8:10~
大門 - 呉羽
高岡工芸 - 砺波
高岡南 - 氷見
9:50~
高岡商業 - 高岡
富山 - 高岡向陵
砺波工業- 南砺福野(2回戦)
11:30~
入善・泊 - 富山商業
富山工業 - 富山高専射水
13:10~
富山中部 - 桜井(2回戦)
富山いずみ - 伏木(2回戦)
●2回戦 7月24日(金)
8:10~
富山第一 - (大門 - 呉羽)
(高岡南 - 氷見)- 水橋
9:50~
富山西 - 魚津
不二越工業 - (高岡工芸 - 砺波)
福岡 - 富山北部
魚津工業 - 高岡龍谷
11:30~
上市 - 滑川
新湊 - 雄山
高岡第一 - (富山工業 - 富山高専射水)
13:10~
(高岡商業 - 高岡)- 国際大付属
(入善・泊 - 富山商業)- 龍谷富山
(富山 - 高岡向陵)- 富山東
●準決勝(3回戦) 7月26日(日)
8:10~ 2試合
9:50~ 2試合
11:30~ 1試合
13:10~ 1試合
14:50~ 1試合
16:30~ 1試合
●ブロック決勝 8月2日(日)
10:00~ 1試合
11:10~ 1試合
15:30~ 1試合
17:10~ 1試合
組合せ
参照:富山県サッカー協会 HP
プロジェクトの支援ページはこちら (※別タブが開きます)