ジュニアサッカーNEWS

高校サッカー、少年サッカー、中学生サッカー、女子サッカー情報を速報で配信

6/27 Jリーグ【J2・J3】開幕!随時更新中【2020年度 最新日程をチェック!】延期・変更or中止情報 新型コロナウイルス拡大による各地サッカー大会一覧

開催中止 ニューバランスチャンピオンシップ 2020 U-11, U-12, U-13, U-16

株式会社ニューバランスジャパンは、例年実施しております主催サッカー大会「new balance championship(ニューバランスチャンピオンシップ)2020」につきまして本年度実施予定の下記4大会開催に向け、新型コロナウイルス感染防止のために様々な策を講じ準備を進めてまいりましたが、未だ感染拡大の懸念が払拭できない状況を鑑み、出場者の皆さま、その関係者の皆さま、大会への多数のご来場者、また運営関係者の安全確保を最優先に検討し、本年度予定通り開催することは極めて困難と判断し、誠に残念ではございますが本年度大会開催の中止を決断いたしました。

この状況が一日も早く収束し、また皆様と明るい太陽の下力一杯サッカーを楽しんでいただける大会を開催できることを社員・スタッフ一同心から願っております。

大会への参加を楽しみに日々の練習に励んでいらした未来のサッカー界を担うプレイヤーの皆さま、監督をはじめとするチーム関係者の皆さま、ご父兄の皆さまには、今回非常に困難な決断をせざるを得なかった状況をご理解いただきますよう何卒お願い申し上げます。

◆大会概要
以下大会を中止といたします。
大会名:New balance championship 2020 (ニューバランスチャンピオンシップ2020)
カテゴリー:U-11(小学5年生以下)/U-12(小学6年生以下)/U-13(中学1年生)/U-16(高校1年生)
チーム数:32チーム

会場      : 時之栖スポーツセンター(静岡県御殿場市)
日程      : 【U-13】2020年7月22日(水)~7月24日(金)
【U-11】2020年8月2日(日)~8月4日(火)
【U-12】2020年8月4日(火)~8月6日(木)
【U-16】2020年9月20日(日)~9月22日(火・祝)
以上

参照サイト:ニューバランスジャパンHP

開催中止 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ2020

日本サッカー協会(JFA)は6月19日(金)に、新型コロナウイルス感染拡大の影響により開幕を延期し、協議を続けてきましたが、全国をまたぐ移動による感染リスクを払拭できないことから、選手たちの安全を第一に考えた結果、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2020」「高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2020 ファイナル」「高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2020 プレーオフ」を中止することを決定しました。なお、中止に伴い、新たな合同リーグの創設準備を開始しました。詳しくはこちら(JFA)

参照元:JFA

開催中止 Jユースカップ Jリーグユース選手権大会

開催中止 Jリーグインターナショナルユースカップ

2020シーズン大会中止

J リーグは、2020 シーズンに予定していた「Jユースカップ Jリーグユース選手権大会」および「Jリーグインターナショナルユースカップ」について、開催中止を決定いたしました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、現時点では長距離移動を伴う全国大会を実施するのは困難な状況であり、今後の感染リスクも考慮し、苦渋の決断に至った次第です。なお、これまで以上に選手個々の成長を最優先に考えて試合環境をデザインしていきます。
来シーズンのJユースカップおよびJリーグインターナショナルユースカップ大会概要については決定次第改めてお知らせいたします。

2020 シーズン中止

【Jユースカップ Jリーグユース選手権大会】
概要:J リーグ開幕と同じ1993 シーズンに産声をあげたU-18 年代の歴史ある大会。J1・J2・J3のJクラブアカデミーと一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟(JCY)地域代表4 チームが参加する、ノックアウト方式によるトーナメント。

【Jリーグインターナショナルユースカップ】
概要:U-17 年代の選手を対象に、海外強豪チームとの試合経験を通じた更なる成長を目的として2015 年にスタートした大会。当該シーズンのJユースカップベスト4 と海外強豪4 チームの計8 チームが参加し、グループステージ後に順位決定戦を行う。

参照:J.LEAGUE.JP

エリア大会などについては分かり次第更新します。情報提供お待ちしています!

開催中止 第35回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会

全国大会中止

日本クラブユースサッカー連盟は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、開催延期としていました「第35回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会」の開催を中止いたします。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で予選開催が困難なため、中止することを決定しました。

参照:日本クラブユースサッカー連盟

今夏、 8月15日(土)~8月24日(月)にかけて北海道で開催が予定されていました全国大会は中止となりました。
エリア大会や各県大会の開催状況は、分かり次第お知らせします。

【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15まとめ】全国大会の中止が決定!関西では代替大会開催を検討!各県の開催状況まとめ【47都道府県】

【調べたいエリアに飛びます】
北海道 東北 北信越 関東 東海 関西 中国 四国 九州

↓画像の下からJリーグ・ワーチャレなどの情報が並びます↓

6/27~再開(開幕) Jリーグ

J2・J3は6/27(土)から、J1は7/4(土)から 無観客でスタート

Jリーグは、新型コロナウイルスの影響により試合開催を延期している2020明治安田生命Jリーグについて、7月4日(土)からJ1リーグを再開、6月27日(土)からJ2リーグを再開、J3リーグを開幕することを決定しました。無観客での開催からスタートし、感染拡大状況などに鑑みて、安全にお客さまをお迎えする準備を進めてまいります。

今後開催される試合の対戦カードは全て組みなおし、感染予防の観点から近隣クラブとの対戦を優先的に実施します。再開・開幕後の試合日程、対戦カードなどにつきましては、6月15日(月)の発表を予定しております。

また、6月17日(水)に予定されていた2020JリーグYBCルヴァンカップのプレーオフステージ第2戦は開催を延期します。

大会方式の変更および2020JリーグYBCルヴァンカップの再開日などについては、決定次第お知らせいたします。

■対戦カードを組みなおし、6月27日(土)以降※に開催される試合

大会
2020明治安田生命J1リーグ 第2節~第34節
2020明治安田生命J2リーグ 第2節~第42節
2020明治安田生命J3リーグ 第1節~第38節

※J1リーグは7月4日(土)以降に開催

参照・引用:J.LEAGUE.JP

 

すでに5月15日に、今年度は「J1・J2で降格なし」「J1参入プレーオフは実施しない」「昇格はJ1、J2とも上位2クラブが自動昇格」「各カテゴリーの75%以上かつ各クラブが50%以上を消化すれば成立し、不成立の場合は昇格や順位決定、賞金、表彰は実施されない」ことなどが既に決定されています。

さらに移動による感染リスクを軽減するため、当面はJ1からJ3を地域別に「東西2ブロック」に分けた中で編成する案が各クラブに提案されました。

参照:J.LEAGUE.JPYahoo!ヘッドライン

 

大会の情報は状況により刻々と変わっていますので、各県項目にサッカー協会のリンクをつけています。最新情報は必ずそちらのページで確認するようにお願いいたします。

新しい情報がわかり次第、随時更新していきます。

【調べたいエリアに飛びます】
北海道 東北 北信越 関東 東海 関西 中国 四国 九州

▼こちらも要チェック!

【更新】クラブユースU-15、バーモントカップ、インハイ(高校総体)、中総体は中止が決定・サッカー大会の年間予定をチェックしよう!カレンダー2020年度【全国47都道府県別まとめ】

【2019年度分】各地中止or延期情報 新型コロナウイルス拡大による各地サッカー大会の中止・延期・無観客試合速報

▼こちらから大会の日程変更や延期・中止に対する情報をお待ちしています。


    ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

    ▼スポーツ界の近況はこちら
    本日のスポーツニュース

    少しでも早く新型コロナウイルスが収束し、子どもたちが安心してサッカーができるようになることを願います。

    メニコンカップ 2020
    日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)開催中止

    5月29日(金)、日本クラブユースサッカー連盟は、「メニコンカップ2020 日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)」の開催中止を発表しました。

    MENICON CUP 2020 開催中止のお知らせ

    日本クラブユースサッカー連盟は、9 月 13 日(日)に予定していました「メニコンカップ 2020 日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)」の開催を中止いたします。新型コロナウイルスの感染予防に対する現在の状況を鑑み、本大会を中止することを決定しました。

    参照:日本クラブユース連盟

    12月末に延期 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020

    延期
    【本大会】8月→12月末
    【街クラブ予選(東日本予選・北日本予選・西日本予選・九州予選)】未定

    U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020は、新型コロナウイルスの影響を鑑み、当初予定しておりました大阪での8月開催を中止とし、12月末にJヴィレッジ(福島)にて開催する事に決定いたしました。

    感染防止策や海外チームの招聘など多くの課題が残されてはおりますが、子供たちの成長を支えるべきサッカー界の一員として、 安易に中止とするのではなく、できる限り工夫をし本大会を1つの目標にしてくれている選手達のためにも、素晴らしい体験が出来るよう可能な限り力を尽くしてまいります。

    この困難に打ち勝ち、みなさまと笑顔でお会いできることを楽しみにしております。

     

    街クラブ予選(全会場)開催延期のお知らせ


    開催に向けて様々な検討を重ねてまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から街クラブ予選(東日本予選・北日本予選・西日本予選・九州予選)の開催を延期する事と致しました。

    感染拡大が不安な状況の中、選手と関係者の安全を最優先に考慮するとともに、育成の機会が失われる事が極力少なくなるよう開催に向けて努力してまいりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

    参照サイト:ジュニアサッカーワールドチャレンジ公式HP

    【該当大会】
    ・4/25,26 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ街クラブ予選2020 東日本予選
    ・5/9,10 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020 街クラブ北日本予選
    ・6/6,7 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020 街クラブ予選 西日本予選
    ・6/6,7 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020 街クラブ予選 九州予選
    ・8月 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020 本大会

     

    開催中止 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント

    総理大臣杯中止決定 史上初  地域予選の開催が困難

    このたび、『2020年度 第44回 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント』の中止を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。

    本大会は例年、関西地区で8月~9月にかけて開催されますが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で地域予選の開催が困難なこと、また参加各大学の移動にともなうリスクなどを考え、中止という決断にいたりました。

    大会の開催を心待ちにしていた多くの皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

    参照:JUFA 全日本大学サッカー連盟

    開催中止 全国高校総体(インターハイ)

    インターハイ中止決定 史上初 新型コロナ感染拡大で 21府県で分散開催予定

    全国高校体育連盟(全国高体連)は26日、ウェブ会議による臨時理事会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)を中止すると決めた。関係者が明らかにした。全国高校総体は30競技の高校日本一を決める大会で1963年から毎年行われており、中止は史上初めて。

    今夏の高校総体は、開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックの影響で競技会場や宿泊施設の確保が困難なため、東北から九州の21府県で分散開催される予定だった。全国高体連は26日夜にオンラインでの記者会見を開き、判断の理由を発表する。

    参照:Yahoo! JAPANニュース

     

    開催中止 全国中学校体育大会

    全国中学校体育大会『中止』に サッカーや陸上など16種目 地区予選なども中止に

    日本中学校体育連盟が、今年8月の全国中学校体育大会の中止を決めたことが関係者への取材で分かりました。

    日本中学校体育連盟の関係者によると、連盟は今年8月に予定されていた全国中学校体育大会について、サッカーや陸上など16種目の中止を決めました。

    予選にあたる近畿ブロック大会や地区予選も中止になるということです。

    参照: Yahoo! JAPANニュース

    開催中止 Danonネーションズカップ2020 in JAPAN本大会の開催中止について

    4/10 コメントとお写真をいただきました。

    大会アンバサダー 前園真聖氏コメント

    ダノンネーションズカップ本大会が中止となってしまったことは、とても残念に思います。
    ただ、選手たちには引き続きそれぞれの目標に向かって日々練習に励んでいってほしいと思いますし、
    その努力の積み重ねが、結果的に人として大きく成長することに繋がると思います。
    そして、新型コロナウイルスの流行に伴い、Jリーグをはじめ世界各国のリーグが中断していますが、
    今こそ世界中が一つになってこの状況を乗り越え、いつかまたサッカー界が盛り上がる日を心待ちにしております。
    最後に、ダノンネーションズカップ大会アンバサダーとして、
    一日も早く選手たちの元気な姿を見られることを楽しみにしています。

    ダノンネーションズカップ2020 in JAPAN本大会の開催中止について

    JFAより

    新型コロナウイルスの対応について(4月7日時点) ~JFA事業の5月末までの中止/延期~

    平素は本協会の事業に格別のご支援ご協力を賜りますこと心より御礼申し上げます。

    この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患された方々におかれましては、お見舞い申し上げますとともに、感染症の治療と拡大防止に全力を注いでおられます多くの医療従事者の皆様に心より感謝申し上げます。

    本協会は、新型コロナウイルス感染拡大防止と、役職員やJFAハウスで働く関係者の健康を守るために2月27日から在宅勤務を導入しております。役職員は、取引先や外部関係者を含めて、直接顔を合わせてミーティングを行ったり、JFAハウスや訪問先での業務等を原則として禁止しております。業務は自宅からのリモートワークとし、会議は原則としてWEB会議、会見や取材等もWEBシステムを用いて実施しています。またJFAが主催する全ての大会やイベント等についても同樣に、延期や中止の措置を取らせていただいており、4月3日にはその期間を5月6日までとする旨、関係各所にお伝えしました。

    感染者数の急増に伴って医療体制も逼迫している状況で、4月に入ってからは連日にわたり、政府から「今がまさに国内の急速な感染拡大を回避するために極めて重要な時期」という見解が示され、同7日には緊急事態宣言が発令されることが決まりました。

    このような状況に鑑み、本協会は5月末まで全ての主催事業(トレーニング、講習会、研修会、視察等を含む)を延期、または中止とすることとしました。5月中に予定されていた競技会(例:高円宮杯U-18プレミアリーグ、天皇杯一回戦)等、個別の事業につきましては、日程の変更や修正について速やかに検討した上で、JFA担当部署もしくは所管の委員会・部会よりご連絡申し上げます。

    6月以降の対応につきましては、政府の発表や厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の提言などを受け、5月上旬に改めて検討し、可及的速やかにご案内させていただきます。

    なお、専門家会議では感染状況に応じて地域ごとに対応が提言されておりますが、本協会の決定については全ての地域、都道府県一律での対応とさせていただきたく、皆様のご理解とご協力を賜りたくお願い申し上げます。

    また、地域や都道府県他、市町村での活動におかれましては、政府、自治体、医療機関及び保健所等の公的機関の決定、要請、指示に従うよう、重ねてお願い申し上げます。

    公益財団法人 日本サッカー協会

    開幕延期 天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会

    公益財団法人日本サッカー協会は、天皇杯実施委員会において、天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会につき、大会方式を大幅に変更して開催する方針を固めましたのでお知らせします。
    第100回天皇杯は元来、全国88チームによるノックアウト方式で5月23日(土)、24日(日)に開幕する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期を決定していました。その後も各種大会の延期・中止が相次いでいること、また何よりもJリーグのレギュラーシーズンの消化を考慮し、第100回天皇杯に限って出場チームを50チームに絞った7回戦のノックアウト方式とし、9月の開幕としました。
    現時点では9月16日(水)に開幕し、1回戦から都道府県代表32チームが、9月23日(水)の2回戦からアマチュアシード(Honda FC)、残りの都道府県代表15チームが出場します。Jリーグからは2020明治安田生命J1リーグ上位2チームのみが12月27日(日)に予定している準決勝から出場し、2021年1月1日(金・祝)に決勝を開催します。
    各都道府県における代表決定の対応を考慮した結果、このタイミングでのお知らせとなりました。今後、新型コロナウイルスの流行状況によってスケジュールなどの変更がある場合はあらためてお知らせします。なお本件は5月の理事会での決議事項となります。

    参照:公益財団法人 日本サッカー協会

    開催中止 なでしこジャパン 国際親善試合(6月@栃木)およびMS&ADカップ2020(7.16@京都)

    公益財団法人日本サッカー協会は、第32回オリンピック競技大会(東京/2020)の2021年への延期にともない、6月に栃木/カンセキスタジアムとちぎで、また7月16日(木)に京都/サンガスタジアム by KYOCERAで開催を予定していたなでしこジャパン(日本女子代表)の国際親善試合ならびにMS&ADカップ2020の中止を決定しました。
    なでしこジャパン(日本女子代表)の今後の活動については、決定次第あらためてお知らせします。

    参照サイト:JFA.jp

    開催延期 FIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選 SAMURAI BLUE 対 タジキスタン代表[6/[email protected]兵庫] /対 キルギス代表[6/[email protected]大阪]

    公益財団法人日本サッカー協会ならびにタジキスタンサッカー連盟、キルギスサッカー連盟は、6月に開催を予定していたFIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選兼AFCアジアカップ中国2023予選の2試合につき、試合に関わる全ての方々の健康を最優先に考え、延期することを決定しました。
    この決定は、アジアサッカー連盟から3月9日(月)付で、3月と6月のFIFAインターナショナルマッチウィークに開催されるFIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選兼AFCアジアカップ中国2023予選について、開催延期を前提に各サッカー協会間で決定することの提案があったことを受け、両サッカー連盟と協議を重ねた結果です。
    延期された試合は下記の通りです。新たな試合日時については決定後、改めてお知らせします。

    参照サイト:JFA.jp

    開催中止 U-23日本代表戦~キリンチャレンジカップ2020【7/[email protected]兵庫】

    公益財団法人 日本サッカー協会は、第32回オリンピック競技大会(東京/2020)の2021年への延期にともない、7月17日(金)に兵庫/ノエビアスタジアム神戸で開催を予定していたU-23日本代表の「キリンチャレンジカップ2020」を中止することを決定しました。
    U-23日本代表の今後の活動については、決定次第あらためてお知らせします。

    参照サイト:JFA.jp

    SAMURAI BLUE、U-23日本代表の活動に関する森保一監督のコメント

    4月1日(水)付けで発表された、6月のSAMURAI BLUE(日本代表)のFIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選の延期、東京オリンピック延期にともなうU-23日本代表のキリンチャレンジカップ2020中止について、森保一監督のコメントが発表されましたので掲載します。

    「6月に予定されていたFIFAワールドカップ予選の延期が決定しました。今、世界に拡大している新型コロナウイルスの感染状況を考えると、この決断は当然と考えています。これからの活動については、どの時期に再開しても、そのときに力を発揮できるよう、今できることに全力で取り組み、しかるべきときに向けて準備をしていきたいと考えています。

    そして、東京オリンピックの延期にともない、大会直前に兵庫で予定していたU-23日本代表のキリンチャレンジカップ2020も中止することになりました。
    東京オリンピックは、2021年7月の開幕が正式に決まりました。今後の活動はSAMURAI BLUE同様、状況を見ての判断になると思います。オリンピック開幕も新型コロナウイルス感染症が収束していることが大前提です。我々が目指す金メダル獲得に向けて、次の活動を心待ちにしながら、選手、スタッフそれぞれが今できることに取り組んでいきます。

    このウイルス感染をこれ以上拡大させないために、みんなが団結するときだと思います。こうした苦境で発揮される日本人の規律を守る心、団結力、組織力を私は信じています」

    参照サイト:JFA.jp

    2020年度大会関係 日程変更・中止最新情報

     

    JFA バーモントカップ 第30回全日本U-12フットサル選手権大会

    大会中止

    公益財団法人 日本サッカー協会は、8月21日(金)から23日(日)の日程で東京/駒沢オリンピック公園で開催を予定していたJFA バーモントカップ 第30回全日本U-12フットサル選手権大会を、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で予選開催が困難なため、中止することを決定しました。

    参照元:JFA

    JFA第7回全日本U-18フットサル選手権大会
    第16回全日本大学フットサル大会

    大会中止

    公益財団法人 日本サッカー協会は、7月30日(木)から8月2日(日)の日程で、京都/ハンナリーズアリーナでの開催を予定していたJFA 第7回全日本U-18フットサル選手権大会、および8月28日(金)から30日(日)の日程で大阪/岸和田市総合体育館で開催を予定していた第16回全日本大学フットサル大会を、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で予選開催が困難なため、中止することを決定しました。

    参照元:JFA

    2020年度 第44回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 全国大会
    XF CUP 2020 第2回 日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)

    全国大会 延期

    日本クラブユースサッカー連盟は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、今夏開催を予定していました
    「第 44 回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」、「第 35 回 日本クラブユースサッカー選手権(U15)大会」、「XF CUP 2020 第 2 回 日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)」の開催延期を決定しました。
    なお、延期後の開催日程、会場等詳細につきましては今後の感染拡大状況等を鑑み判断し、決定次第改めてお知
    らせいたします。

    参照:日本クラブユース連盟

    JFA U-18 女子サッカーファイナル 2020

    全国大会 中止

    9月19日(土)から21日(月・祝)にかけて京都府亀岡市のサンガスタジアム by KYOCERAで開催を予定していた「JFA U-18女子サッカーファイナルズ2020」につき、本大会の出場チームを決定する「令和2年度全国高等学校総合体育大会」、「第2回日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)」の中止・延期を受け、中止することになりましたのでお知らせします。

    参照:JFA

    チビリンピック2020 JA全農杯 全国小学生選抜サッカー決勝大会

    予選大会、全国大会とも中止

    2019年12月より発生した新型コロナウイルスに関連した肺炎(COVID-19)の発生が報告されて以降、国内を含め世界各地で感染症の患者発生が確認され、収束の兆しが見えていません。
    つきましては4月4日(土)、5日(日)を皮切りに予定をしていました全国9地区での予選大会と5月3日(日)~5日(火)に予定していました全国決勝大会について、長距離の移動を伴うこと、また宿泊を前提とする大会であることを踏まえ検討を重ねた結果、感染予防措置が難しいことから大会を中止することを決定致しました。

    参照サイト:山梨県4種委員会サッカーサポートブログ

    【該当大会】
    ・5/3~3 チビリンピック2020 JA全農杯 全国小学生選抜サッカー決勝大会
    ・4/11,12 第17回JA全農杯チビリンピックサッカー大会 北海道予選
    ・4/11,12 JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー大会東北ブロック予選
    ・4/4,5 JA全農杯全国小学生選抜サッカー IN 関東
    ・4/11,12 JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー大会IN北信越 兼 第25回北信越少年サッカー新人大会U-11
    ・4/26 JA全農杯小学生選抜サッカー IN 東海
    ・4/4,5 JA全農杯 全国小学生選抜サッカー in関西(チビリンピック)
    ・4/4,5 JA全農杯 全国小学生選抜サッカーIN中国 兼 第19回中国ユースサッカーU-12ジョイフル大会
    ・4/4,5 JA全農杯 全国小学生選抜サッカー大会チビリンピックIN四国
    ・未定 JA全農杯全国小学生選抜サッカーIN九州 兼 KYFA第26回九州U-11サッカー大会

    ダノンネーションズカップ

    中止
    3月28日(土)、29日(日)→6月末までで延期開催

    3月の『ダノンネーションズカップ2020 in Japan本大会』の開催を断念して以降、延期での開催を検討してまいりました。しかしながら、3月19日の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議やスポーツ庁の分析と提言を受け、安心安全を確保し大会を開催することが困難と判断し、本大会を【中止】とさせて頂くこととなりました。

    ダノンネーションズカップは、サッカーを通じてフェアプレー精神、チームワーク、他チームとの交流や親睦を図り、健全な心身を育てる場を提供することを目的とし、選手の皆さんが安心して安全にプレーできる環境を整えることがとても重要と考えております。
    宿泊を伴い全国各地からお集まりいただく1,000人近くの大勢の選手の皆さま、指導者の皆さま、保護者の皆さまに対し、万全の態勢をもってこのような環境を提供することは困難であるという結論に達しました。

    本大会を楽しみにしてくださっていた選手、参加に向けてご準備頂いた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解ならびにご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

    ダノンネーションズカップ大会実行委員会

    参照サイト:ダノンネーションズカップ2020 in JAPAN公式サイト

    【該当大会】
    ダノンネーションズカップ2020 in JAPAN 本大会 男子(東京都開催)
    ダノンネーションズカップ2020 in JAPAN 本大会 女子(東京都開催)

    第34回全国少年少女草サッカー大会(清水カップ)

    中止

    8月11~15日に静岡市で開催を予定していた「第34回全国少年少女草サッカー大会」(日本サッカー協会、静岡県サッカー協会、朝日新聞社、静岡市など主催、第一三共ヘルスケア協賛)は中止します。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためです。問い合わせは大会事務局(054・337・0705)。

    参照サイト:朝日新聞DIGITAL

    【該当大会】
    第34回全国少年少女草サッカー大会@静岡 <男子の部>(静岡県開催)
    第34回全国少年少女草サッカー大会@静岡 <少女の部>(静岡県開催)

    第16回スポーツオーソリティカップ

    中止

    新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、
    「スポーツオーソリティカップ2020」大会を中止することに決定いたしました。

    本大会を楽しみにされていた選手の皆さま、指導者の皆さま、保護者の皆さまに心よりお詫び申し上げます。

    次回の大会では、万全の態勢で開催できるよう努めてまいります。

    何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    参照サイト:スポーツオーソリティHP

    【該当大会】
    第16回スポーツオーソリティカップ 全国大会
    第16回スポーツオーソリティカップ 北海道・東北大会
    第16回スポーツオーソリティカップ 北信越大会
    第16回スポーツオーソリティカップ 関東大会A
    第16回スポーツオーソリティカップ 関東大会B
    第16回スポーツオーソリティカップ 関東大会C
    第16回スポーツオーソリティカップ 東海大会
    第16回スポーツオーソリティカップ 近畿大会
    第16回スポーツオーソリティカップ 中四国大会
    第16回スポーツオーソリティカップ 九州大会

    プレミアリーグU-11(PREMIER LEAGUE U-11)

    延期(時期未定)
    4月1日(水)~3日(金)アイリスオーヤマ 第5回プレミアリーグU-11(PREMIER LEAGUE U-11)チャンピオンシップ2020(宮城県開催)

    令和元年12月以降、新型のコロナウイルス(2019-nCoV)に関連した肺炎が発生し、国内でも患者や無症状病原体保有者が各地で確認され終息の見込みがたっておりません。
    主催者として会場地等と協議を重ねた結果、この状況悪化に鑑み、また2月27日に政府からの小中高校の全国休校要請があったことを受け、断腸の思いでありますが「アイリスオーヤマ プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2020」を延期(時期未定)する決定をいたしました。

    参照サイト:プレミアリーグU-11 公式サイト

    ニューバランスチャンピオンシップ(NEW BALANCE CHAMPIONSHIP)

    中央予選大会U-11/U-12中止
    3月14日(土)、15日(日)ニューバランスチャンピオンシップ 2020 U-12 中央予選大会(静岡県開催)
    5/16.17 ニューバランスチャンピオンズシップ2020 U-11中央予選大会(静岡県開催)
    参照サイト:大山永路氏(NEW BALANCE)Facebook

    ヤングサッカーフェスティバル

    日本高校選抜と静岡県ユース選抜、U16東京選抜とU16静岡選抜、東京都女子高校選抜と静岡県女子高校選抜が対戦する予定だった「第35回静岡県ヤングサッカーフェスティバル」は、新型コロナウィルス感染の深刻な状況が続いていることから中止が決定いたしました。

    中止
    第35回静岡県ヤングサッカーフェスティバル

    参照サイト:テレビ静岡

    高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2020 EAST/WEST

    延期。9月開幕で検討中。今年度は昇降格なし。開幕時期は決定次第お知らせします。
    4月4日(土)開幕
    高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2020 EAST/WEST

    第6回JCカップU-11少年少女サッカー大会

    ブロック予選大会、地区予選大会はすべて中止
    全国大会開催可否は6月中旬頃発表予定

    第11回 EXILE CUP 2020

    延期 開催時期は未定

    今年で11回目を迎えるEXILE CUP 2020につきまして、例年通り6月~9月に予選大会、9月に決勝大会を開催する予定で準備を行っておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、参加される子どもたち、チーム関係者の皆さま、観戦される皆さま、各地区の大会運営スタッフの健康と安全を最優先に考慮し、日程を変更することとなりました。
    現在、大会開催に向けて、政府・関係機関の発表等の状況を考慮しながら慎重に関係各所と調整をしております。
    6月を目途に、EXILE CUP公式ホームページにて今後の展開についてご案内する予定となっておりますので、お待ちいただきますようお願い申し上げます。

    参照サイト:EXILE CUP HP

    ナショナルトレセンU-14(前期)

    4月24日~4月26日 中止

    北海道

    4/21 北海道サッカー協会発表

    2020 年度第 1 回 HKFA 専門委員長会議における第 3 回新型コロナウイルス感染症対策に関する協議について(通知)
    4月20日開催の標記会議において、下記のとおり決定したので通知します。

    1 本協会主催大会・リーグ戦・トレセン・各種研修会の開催について
    6月中旬まで開催を中止する。
    2 地区サッカー協会主催大会・リーグ戦・トレセン・各種研修会の開催について
    6月中旬まで開催の自粛を要請する。
    3 6月中旬以降の対応について
    新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、各委員会の情報を集約し、JFA大会部会、国(内閣府・文部科
    学省等)、道、札幌市等の感染症対策の動向を見極め、判断する。
    4 その他
    引き続き、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(3/19)「別添 多くの人が参加する場での感染対策の
    あり方の例」を参考に大会関係者に周知及び対策に努めるよう強く希望するものである。

    参照:北海道サッカー協会

    北海道サッカー協会

    北海道の最新情報はこちら

    東北

    4/23 東北サッカー協会発表

    2020年度が始まりましたが、新型コロナウィルスの影響で各事業開催の見通しが立たない状況です。
    現時点での各種別リーグの開幕予定、各事業の中止・延期情報を下記の通りまとめました。
    GW明け以降に再度状況をお知らせいたします。

    1種
    東北社会人リーグ  7/5 ~  (※4/13時点)
    東北地域大学リーグ  6/6 ~  (※4/23時点)
    インディペンデンスリーグ  6/6 ~  (※4/23時点)
    東北地区大学総合体育大会  5/22-26  ⇒中止

    2種
    プリンスリーグ東北  4・5月は開幕無し  (※4/23時点)
    東北高校選手権(男女)    6/18-22  (※開催協議中・4/26全国高体連会議の決定による)

    3種
    みちのくリーグU-15東北  7月 ~  (※4/1時点)
    東北みちのくリーグU-13  7月 ~  (※4/1時点)

    女子
    東北女子リーグ  6月 ~  (※4/1時点)
    東北女子U-15リーグ  6月 ~  (※4/1時点)

    フットサル
    東北Fリーグ  5月開幕は延期   (※4/23時点)
    東北女子Fリーグ  5月開幕は延期  (※4/23時点)
    東北フットサルリーグカップ  4/25-26  ⇒ 中止

    トレセン
    U-16トレセンリーグ  4・5月は開幕無し  (※4/16時点)
    U-14トレセンマッチ  5/23-24  ⇒中止  (※4/16時点)
    U-12トレセンマッチ  5/24  ⇒中止  (※4/16時点)

    審判事業
    5月開催予定の全ての事業を延期・中止とする。

    参照サイト:東北サッカー協会

    東北サッカー協会

    東北エリアの最新情報はこちら

    青森

    4/1 青森3種委員会発表

    今般の新型コロナウイルスの影響を受けて2020年度の事業を延期することといたしました。

    このことについて、さまざまなご意見が予想されるところではありますが、
    ご了承願いたく存じます。

    ● あすなろリーグU-15/U-13 開始予定時期 7月中旬
    ● 県・東北トレセン活動 5月までは活動中止

    参照サイト:青森県サッカー協会3種委員会

    青森県サッカー協会

    青森県の最新情報はこちら

    秋田

    5/1 秋田県サッカー協会発表

    【5月1日16時現在】新型肺炎対策による中止・延期等主催事業のお知らせ(~5月31日まで延長)
    現在、秋田県サッカー協会では、政府・JFAの方針・対応に倣い、5月31日(日)までの間、秋田県サッカー協会主催のすべての会議・イベント等について、原則として自粛することとなりました。
    中止・延期となる事業は下記のとおりです。
    皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけするかと存じますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます

    〈~5月1日 9時 時点~〉
    【天皇杯】
    【延期】5月24日(日)「JFA第100回全日本サッカー選手権大会1回戦」@ソユースタジアム
    → 延期日程:未定

    【1種委員会】
    【中止】 5月24日(日) 「2020年日本スポーツマスターズ(35歳以上)サッカー秋田県予選会」 @SPDF
    → 秋田県代表(東北大会出場チーム)決定方法:協議中

    【2種委員会】
    【延期】 4月~9月 「高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ 2020 秋田」
    → 延期日程:(未定 / 収束状況を考慮しながら6月中旬以降の開幕を目指しています)
    → 日程表:(近日中公開します)

    【3種委員会】
    【延期】 4月~11月 「高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2020秋田県すぎっちリーグ」
    → 延期日程:6月6日(土)まで延期。
    → 日程表:(近日中公開します)
    【中止】 5月16日(土)17日(日) 「第61回秋田県中学校春季選抜サッカー大会」

    【4種委員会】
    【中止】 5月6日(水/祝)「JFA バーモントカップ 第30回全日本U-12フットサル選手権秋田県大会」@中央公園アリーナ体育館
    【中止】 6月 秋田県スポーツ少年団競技別交流大会
    【中止】 6月13日(土)14日(日)「秋田県スポーツ少年団交流大会サッカー競技会」
    【中止】 8月15日~17日 AKITA花まるっCUP少年サッカー⼤会
    【中止】 8月21日(金)~23日(日)「JFAバーモントカップ第30回全日本U-12フットサル選手権大会」@東京/駒沢オリンピック公園
    200501_118_バーモントカップ大会中止

    【フットサル委員会】
    【延期】 5月~「第19回秋田県フットサルリーグ2020」「第11回秋田県女子フットサルリーグ2020」
    → 6月からの開催を目指して調整中。
    ~秋田県フットサルリーグの対応方針について~:fa-akita.net/futsal/entry-6417

    その他詳しくは秋田県サッカー協会

    秋田県サッカー協会

    秋田県の最新情報はこちら

    岩手

    岩手県サッカー協会

    岩手県の最新情報はこちら

    山形

    山形県サッカー協会

    山形県の最新情報はこちら

    宮城

    5/2 宮城県サッカー協会発表

    【重要(5/2更新)】新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
    現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、主催イベント・大会・研修会・会議の開催中止(延期)お知らせといたします。

    主催大会・研修会など中止のお知らせ
    2020夏季全国大会の中止を受けて、県内の予選中止となっております。しかしながら、サッカープレーヤーの試合含めた活動環境の再開のために、各種別委員会・各地区協会において、社会情勢を踏まえながら大会等について調整中であります。方向性が固まり次第、随時ご案内していきます。

    夏季(春季)全国大会の状況
    【延期】全日本O-60&O-70・天皇杯・日本クラブユース(U-18&15&女子)、
    【中止】全日本大学フットサル・高校総体・全日本U-18フットサル・中総体・バーモントU12

    その他詳しくは宮城県サッカー協会

    宮城県サッカー協会

    宮城県の最新情報はこちら

    福島

    4/7 福島県サッカー協会発表

    新型コロナウイルスの対応について
    福島県サッカー協会では、政府及びJFAの方針・対応に倣い5月末日までの主催事業(大会、トレセン活動、講習会、研修会、視察を含む)を原則、延期又は中止する事と致しました。
    『緊急事態宣言』が発令されている中、本協会としても、サッカーファミリーの皆様をはじめとするすべての人々の健康や生命を守ることを最優先に考え、取り組んで頂ければと思います。

    参照:福島県サッカー協会

    4/25 いわきサッカー協会発表

    いわき協会主催の大会等の自粛について(通知)
    日頃より、NPO 法人いわきサッカー協会の事業にご協力を頂き、大変感謝申し上げます。
    さて、新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策により、学校の休業や在宅勤務など社会生活にたいへんな影響を及ぼしております。そして、部活動などチームでの活動もできない状況です。
    このような社会情勢を鑑みて、6 月 28 日(日)までのいわき協会主催の大会等を自粛し、延期または中止といたします。また、トレセン活動も実施することは困難であると判断し、前期の活動は中止いたします。
    大会等の実施の再開については社会の状況や日本サッカー協会の対応から判断していきます。
    たいへんな状況ですが、外出を控えて頂き、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力頂けるようお願い申し上げます。
    参照:いわきサッカー協会

    福島県サッカー協会

    福島県の最新情報はこちら

    こちらから大会中止・延期に対する情報をお待ちしています。


      ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

      北信越

      5/1 北信越サッカー協会発表

      5/1【新型コロナウイルス対策による大会、研修会などの変更一覧について】

      一般社団法人北信越サッカー協会(HSFA)では、新型コロナウイルスの対応について日本政府や公益財団法人日本サッカー協会(JFA)から発出される文書を基に、次のとおり大会や研修会などの延期や中止など実施して、感染拡大防止対策に努めているところです。

      この情報は、日程などの変更の都度アップしていきますのでお知らせいたします。

      関係の皆様には、HSFAの対応にご理解・ご協力いただくとともに、皆様のお立場からも、さらなる感染拡大を防止し感染流行を早期に収束できるよう、HSFAとともに対策を講じていただきますよう重ねてお願い申し上げます。
      参照:北信越サッカー協会

      北信越サッカー協会

      北信越エリアの最新情報はこちら

      新潟

      新潟県サッカー協会

      新潟県の最新情報はこちら

      富山

      4/9 富山県サッカー協会発表

      富山県サッカー協会においても、県内での状況を鑑み、今後の感染拡大を防止する為、2020年5月31日(日)までの間に富山県内で開催予定とされているものに関しては、中止または延期とさせていただきます。

      参照:富山県サッカー協会 HP

      富山県サッカー協会

      富山県の最新情報はこちら

      石川

      4/9 石川県サッカー協会発表

       新型コロナウイルス感染防止にご理解、ご協力をしていただきありがとうございます。
      本協会の対応指針として、5月31日(日)までの期間(解除期日を示すものではありません)、石川県サッカー協会の各種事業(トレーニング、講習会、研修会、視察等を含む)を延期・中止いたします。
      多くのサッカーファミリーの皆様におかれましては、感染の拡散拡大防止と感染流行の早期収束のため、一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。

      参照:石川県サッカー協会 HP

      石川県サッカー協会

      石川県の最新情報はこちら

      福井

      4/10 福井県サッカー協会発表

      新型コロナウィルス感染拡大防止のため、県協会主催のすべての事業を中止・延期します。
      参照:福井県サッカー協会 HP

      福井県サッカー協会

      福井県の最新情報はこちら

      長野

      4/9 長野県サッカー協会発表

      長野県協会も引き続き協会主催のすべての会議・イベント等について5月末日まで期間を延長して、原則として延期・中止とする自粛要請といたしますのでご協力をお願いいたします。
      6月以降の対応については、JFAで5月上旬に改めて検討し案内があるので、それを受けて長野県協会も対応したいと考えます。

      参照:長野県サッカー協会 HP

      長野県サッカー協会

      長野県の最新情報はこちら

      関東

      4/28 関東サッカー協会発表

      関東サッカー協会では、当協会主催のすべての事業(大会・会議・研修会等)について、5月6日までとしていた自粛(延期・中止)期間を、5月31日まで延長・継続することといたしました。当協会傘下の各連盟・委員会におかれましても、原則として同様の対応にご協力いただきますようお願いいたします。

      また、引き続き感染拡大防止に努めるため、5月31日まで事務局の閉鎖(役職員の在宅勤務)期間も延長することといたしました。期間中、役職員は外部との会議や業務等は特別なケースを除き原則禁止としております。

      6月1日以降の対応につきましては、日本サッカー協会および東京都等の判断も参考にしつつ、改めて検討のうえ、然るべき時にご案内させていただきます。

      参照サイト:関東サッカー協会

      関東サッカー協会HP

      関東エリアの最新情報はこちら

      群馬

      群馬県サッカー協会

      群馬県の最新情報はこちら

      栃木

      4/21 栃木県サッカー連盟発表

      栃木県少年サッカー連盟関連の活動は6月末まで中止となりました。

      『リーグ戦、フジパンカップ関東少年サッカー大会栃木県大会、バーモントカップ全日本少年フットサル大会栃木県大会についても、大会を実施しないこととします。また、トレセン活動についても中止いたします。
      全国大会及び関東大会の実施については、現在上部団体が検討中です。実施になる場合には、出場に関しまして連盟理事会で検討します。なお、6月以降のことの詳細に関しましては、現状では会議の実施等もできませんし、今後の状況が見通せませんので、検討ができ次第ご連絡します』

      参照:宇都宮少年サッカー連盟 HP

      栃木県サッカー協会

      栃木県の最新情報はこちら

      茨城

      茨城県サッカー協会

      茨城県の最新情報はこちら

      千葉

      5/6 千葉県サッカー協会発表

      2020 年4月 7 日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が発令されました。
      これを踏まえ、(公社)千葉県サッカー協会(CFA)と致しましても、2020 年 2 月 26 日に通知した「新型コロ
      ナウイルスに対する千葉県サッカーの対応について」(方針)について、4 の期間延長の項目により、
      5 月 31 日まで継続する ことにいたします。
      参照:千葉県サッカー協会 HP

      千葉県サッカー協会

      千葉県の最新情報はこちら

      埼玉

      5/1 埼玉県サッカー協会発表

      埼玉県サッカー協会では引き続き当協会の事業(大会・会議・研修会等)について、5月31日まで自粛(延期・中止)を延長することといたしました。
      種別委員会・専門委員会におかれましても引き続きご対応くださいますようお願い申し上げます。
      参照:埼玉県サッカー協会

      埼玉県高体連サッカー専門部は4/10にコメントを出しました。

      新型コロナウィルス感染拡大の影響により、関東高校サッカー大会および埼玉県予選は中止となりました。また、5月に予定していた全国高校サッカーインターハイ支部予選・埼玉県予選、U18リーグ、U16リーグにつきましても延期となりました。今後の予定につきましては、決まり次第掲載いたします。
      参照:埼玉県高等学校体育連盟サッカー専門部 HP

      埼玉県サッカー協会

      埼玉県の最新情報はこちら

      東京

      4/28 東京都サッカー協会発表

      4月22日の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の状況分析・提言によると、「緊急事態宣言下において人と人との接触機会を8割削減する」という目標に対し、「より一層の努力」が必要であるとされ、また、そのために「人との接触を8割減らす、10のポイント」が紹介されるなど、今もなお、厳しい状況であることに変わりありません。

      このような状況を鑑み、東京都サッカー協会では、当協会主催のすべての事業(大会・会議・研修会等)について、5月6日までとしていた自粛(延期・中止)期間を、5月31日まで延長・継続することといたしました。当協会傘下の各連盟・委員会におかれましても、原則として同様の対応にご協力いただきますようお願いいたします。
      参照:東京都サッカー協会

      4/9 東京都少年サッカー連盟発表

      少年連盟は主催する行事の順延、中止を 6 月 30 日(火)まで延長する事を決定しました。
      ※状況によって修正する可能性があること、ご承知おきください。

      1、「ハトマークフェアプレーカップ」は中止とする。(伝達済み)
      2、リーグ戦に付いて(緊急事態宣言に伴う特例)
      ・全日本 U-12 選手権ブロック予選とは切り離す。
      ・リーグ戦開始日は 6 月 30 日以降で安心、安全が確認できてからとする。
      ・前後期では行わずに半期分を年度内(早い時期を目標)までに終了させる。
      (結果は次年度のリーグ組合せに反映させる)
      ・土日で最大 4 試合まで認める。(2 連休・3 連休・4 連休でも最大可能試合数は 4 試合)
      ・1 日の最大可能試合数は 2 試合までとする。
      *関東代表決定方法は競技部、リーグ事務局にて提案、役員会にて承認する。
      3、全日本 U-12 選手権(緊急事態宣言に伴う特例)
      ・リーグ戦と切り離し 6 月 30 日以降で安心、安全を確認し開始、11 月 1 日までにブロック
      代表チームを選出する。
      ・都大会の日程は変更しない。
      参照:東京都少年サッカー連盟

      東京都サッカー協会

      東京都の最新情報はこちら

      神奈川

      4月9日 神奈川県サッカー協会発表

      本協会主催・主管事業の原則延期・中止期間については4月9日発出通知の通り5月31日までとなります。
      6月1日以降のそれぞれの対応につきましては、新型コロナウイルスの感染状況や各機関の対応等を勘案し、改めてご連絡いたします。
      参照サイト:神奈川県サッカー協会HP

      4/10 神奈川県サッカー協会3種大会部会発表

      ■公式戦延期(中止)の期間延長について (4/10up)
      JFA・FAKJの見解にもとづき、5月末迄各大会の実施延期(中止)延長を致します。
      6月からの再開を目指しますが、今後の社会状況により延期期間が延びる可能性もあります。
      5月の中旬~下旬を目途に再開時期を確定したいと思います。
      参照:神奈川県サッカー協会 3種大会部会HP

      5/8神奈川県高校体育連盟発表

      6月末まで高体連主催大会・事業については中止します。
      参照:神奈川県高等学校体育連盟HP

      ▽神奈川県内各地のサッカー協会リンク集(最新情報はこちらでご確認下さい)
      参照サイト:神奈川県サッカー協会
      参照サイト:川崎市サッカー協会HP
      参照サイト:厚木市サッカー協会HP
      参照サイト:茅ヶ崎サッカー協会Facebook
      参照サイト:神奈川県サッカー協会 大学部会/神奈川県大学サッカー連盟HP
      参照サイト:神奈川県サッカー協会 第2種クラブ委員会HP
      参照サイト:相模原市サッカー協会HP
      参照サイト:厚木市サッカー協会HP
      参照サイト:茅ヶ崎サッカー協会Facebook
      参照サイト:藤沢市サッカー協会HP
      参照サイト:秦野市サッカー協会HP

      神奈川県の最新情報はこちら

      山梨

      4/8 山梨県女子委員会発表

      新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、令和2年3月1日から3月31日までの1か月間、女子委員会主催の各種事業を原則延期・中止としていましたが、社会的な情勢を踏まえ 5月10日(日) まで措置を延期します。
      山梨県サッカー協会女子委員会

      山梨県サッカー協会

      山梨県の最新情報はこちら

      こちらから大会中止・延期に対する情報をお待ちしています。


        ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

        東海

        4/8 東海サッカー協会発表

        JFA では4月7日付け文書で、感染者数の急増に伴って医療体制も逼迫している状況で、4 月に入ってからは連日にわたり、政府から「今がまさに国内の急速な感染拡大を回避するために極めて重要な時期」という見解が示され、同7日には緊急事態宣言が発令を前に、現在実施中の感染拡大防止対策を5月末まで延長すると発表し、また、全ての地域、都道府県一律での対応であると申し添えております。当協会としても、現状の感染状況や感染防止対策を再認識し、これまで同樣、主催のすべての会議・イベント等については、これまで同樣、原則として延期・中止とし、これをさらに5月末まで期間を延長して対応することといたします。
        参照:東海サッカー協会

        東海サッカー協会

        東海エリアの最新情報はこちら

        静岡

        4/8 静岡県サッカー協会発表

        静岡県サッカー協会は、新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に向け、JFAの通知に従い、2月27日(木)から5月6日(水)までの間、静岡県サッカー協会が主催する全ての試合、会議、イベントなどについて原則延期・中止することとしておりましたが、これを5月末まで継続することとしました。なお変更になった試合のスケジュール等は、決定次第ホームページにてお知らせ致します。
        参照:静岡県サッカー協会

        中部支部中東部支部も上記と同様の対応

        静岡県サッカー協会

        静岡県の最新情報はこちら

        愛知

        4/10 愛知県サッカー協会4種委員会発表

        【4種委員会】
        <新型コロナウイルスの対応について⑥>
        =4月10日現在=
        新型コロナウイルス感染予防には、みな様のご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
        さて、7日に政府より7都府県で緊急事態宣言が出ました。それに追随して、昨日9日、愛知県の大村知事は、県内で新型コロナウイルスの感染者が増えているなどとして本日10日午後、県として独自に「緊急事態宣言」を出し、県民に対し不要不急の外出や移動の自粛を求める考えを示しました。また、政府に対しては、法律に基づく「緊急事態宣言」の対象に愛知県を加えるよう要請しました。
        そこで、4種委員会として今後は下記のようにいたします。みな様の更なるご理解とご協力をお願いします。
        <記>
        ① 5月31日までの会議及び公式戦等を取り止めます。
        ② 5月31日までのチームの活動は自粛をお願いします。
        今後も日々刻刻と状況が変わることが予想されます。その中で、各チームにおかれましては、選手の命が危険にさらされないように最大限努めてください。
        参照:愛知県サッカー協会Facebook

        愛知県サッカー協会

        愛知県の最新情報はこちら

        三重

        三重県サッカー協会発表

        JFAにおいても対応措置第8報となる添付の文書を発信し、現状の対応処置の継続と徹底した対策を要請しています。JFA文書中では、緊急事態宣言では7都府県が対象で5月6日まであるのに対し、JFAの決定については全ての地域、都道府県一律、5月末での対応と明文化し全国的な徹底を呼び掛けています。
        東海サッカー協会におきましても、対応継続を添付文書のとおり決定いたしましたので、お知らせします。
        つきましては、最新の情勢、関係団体等の対応を踏まえ、以下の通り事業の自粛期間を延長します。
        5月末日までの協会事業に関する活動は全て、原則、中止または延期とします。
        ~三重県内の子ども達への感染を0に!~
        参照サイト:三重県サッカー協会

        三重県サッカー協会

        三重県の最新情報はこちら

        岐阜

        4/8 岐阜県サッカー協会発表

         【JFA】新型コロナウィルスへの対応(4月7日)~5月末までの中止/延期~

        JFAより4月7日付で新型コロナウィルスへの対応継続延長の方針が出されました。4月3日付で出されたばかりですが、緊急事態宣言をうけて、5月6日までの事業の中止・延期を5月末日まで延長するというものです。詳細は下記ファイルの通りです。これにより、(一財)岐阜県サッカー協会もJFAに準じて5月末日までに開催予定の全ての主催事業について中止・延期することとします。

        何卒ご理解いただき、JFA とともに感染拡大を防止し、感染の流行を早期に収束させることができるよう、徹底した対策を講じていくようご協力をお願いします。
        参照:岐阜県サッカー協会

        岐阜県サッカー協会

        岐阜県の最新情報はこちら

        関西

        4/22 関西サッカー協会発表

        4月に入ってからも感染拡大はさらに強まり、4月16日には全国に緊急事態宣言されました。
        また、公益財団法人日本サッカー協会は、主催事業を延期または中止する期間を5月末まで延長としています。
        これらの状況を鑑み、当協会の主催事業を中止もしくは延期する期間を、5月末日までとして頂くように要請させていただきます。

        関係の皆様におかれましては、当協会の対応にご理解・ご協力いただきますようお願いします。
        なお、状況が日々変化していますので、今後も対応策を変更する場合がありますので、ご承知おきください。
        参照:関西サッカー協会

        関西サッカー協会

        関西エリアの最新情報はこちら

        大阪

        ※大阪府は新型コロナウイルス拡大防止の措置として、3月20日までの主催行事の中止を決定しています(2月18日)
        ※大阪府サッカー協会は事業中止期間を4月30日まで延期することを決定しました。(3月26日)
        ※大阪府サッカー協会は事業中止期間を5月31日まで延期することを決定しました。(4月7日)

        【4月24日更新】新型コロナウイルスの感染拡大防止による全活動中止期間延長のお知らせ
        平素は、当協会の事業運営に対しまして格別のご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
        さて当協会では大阪府下に緊急事態宣言が発令されたことを受けて、4月8日付けにて、5月6日までの協会事業に関する活動を全て中止としておりましたが、最新の情勢、関係団体等の対応を踏まえ、以下の通り事業中止期間を延長させて頂きます。

        5月31日までの協会事業に関する活動は全て中止する事と致します。
        参照サイト:大阪府サッカー協会

        大阪府サッカー協会

        大阪府の最新情報はこちら

        兵庫

        4/10 兵庫県サッカー協会発表

        兵庫県サッカー協会としても現在の状況を鑑み、兵庫県サッカー協会が主催するイベント(試合)に関して原則延期・中止をして頂く期間を以下の通り継続して頂くよう要請をいたしますので、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
        対象: 期間内に開催される兵庫県サッカー協会が主催するイベント(試合)
        会場: 兵庫県内各地
        期間: 2020年2月27日(木)~5月31日(日)
        参照サイト:兵庫県サッカー協会

        兵庫県サッカー協会

        兵庫県の最新情報はこちら

        滋賀

        4/9 滋賀県サッカー協会発表

        政府は 4 月 7 日に「緊急事態宣言」を発出し、7都府県を対象地域として指定しました。新型コロナウイルス症の感染拡大はますます脅威を増しています。また、日本サッカー協会も4月7日付けの文書で、「5月末までの全ての主催事業(トレーニング、講習会、研修会、視察等を含む)を延期または中止とすることとしました。」としています。また、「本協会の決定についてはすべての地域、都道府県一律での対応とさせていただきたく」と要請しています。
        滋賀県内でも感染が拡大しています。このような状況から、滋賀県サッカー協会としましても、当面の間、大会、イベント、各種事業等について延期または中止とさせていただきます。
        参照:滋賀県サッカー協会

        滋賀県サッカー協会

        滋賀県の最新情報はこちら

        奈良

        4/20 奈良県サッカー協会発表

        奈良県 サッカー協会は 当協会の主催事業を中止もしくは延期する期間を、4月30日までの期限を 5 月 3 1 日 まで継続することとしました。
        関係の皆様におかれましては、当協会の対応にご理解・ご協力いただきますようお願いします。 なお、状況が日々変化していますので、今後も対応策を変更する場合がありますので、ご承知おきください。
        参照サイト:奈良県サッカー協会

        奈良県サッカー協会

        奈良県の最新情報はこちら

        京都

        4/24 京都府サッカー協会発表

        新型コロナウイルスの感染拡大に伴うイベント(試合・会議等)の中止・延期の継続について、京都府サッカー協会が主催するイベント(試合・会議等)の中止・延期期間を5月6日(水)まで継続していただくよう要請していましたが、現状を踏まえま
        すと、更に期間を延長して5月末まで継続していただくよう再要請いたします。
        参照:京都府サッカー協会

        京都府サッカー協会

        京都府の最新情報はこちら

        和歌山

        4/10 和歌山県サッカー協会発表

        4月7日に、日本サッカー協会より新型コロナウイルス感染症の対応として、日本サッカー協会主催事業等の原則延期・中止を5月31日まで延期する旨の連絡がございました。
        和歌山県サッカー協会としましても現在の状況を鑑み、和歌山県サッカー協会が主催する大会・イベントに関して原則延期・中止をして頂く期間を5月31日まで継続して頂くよう要請を致しますので、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。(4/10現在)
        参照:和歌山県サッカー協会HP

        和歌山県サッカー協会

        和歌山県の最新情報はこちら

        こちらから大会中止・延期に対する情報をお待ちしています。


          ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

          中国

          4/7 中国サッカー協会発表

          5月末までの期間の(一社)中国サッカー協会主催の各種イベントは原則自粛(延期や中止)といたします。
          尚、6月以降の対応につきましては、政府の発表や厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の提言などを受け、5月上旬に改めて検討し、可及的速やかにご案内させていただきます。各種別及び委員会の大会・事業の最終決定に際しましては、必ず事務局と協議して頂きますようお願いいたします。
          (参照:中国サッカー協会HP

          中国サッカー協会

          中国エリアの最新情報はこちら

          岡山

          4/7 岡山県サッカー協会発表

          JFAの指針に従いまして、岡山県サッカー協会の主催・主管事業を原則5月末まで延期または中止といたします。
          参照サイト:岡山県サッカー協会

          岡山県サッカー協会

          岡山県最新情報はこちら

          広島

          4/8 広島県サッカー協会発表

          5月末までの期間の県サッカー協会主催の各種イベントは全て延期、または中止といたします。
          尚6月以降の対応につきましては、政府の発表や厚生労働省の新型コロナウイルス感染拡症対策専門家の提言などを受け、5月上旬に改めて検討し、可及的速やかにご案内させていただきます。

          広島県サッカー協会

          広島県の最新情報はこちら

          島根

          島根県サッカー協会

          島根県の最新情報はこちら

          鳥取

          4/10 鳥取県サッカー協会発表

          【4月10日更新】
          5月1日(金)から5月31日(日)までの期間における、本協会の主催・主管事業を、原則として延期、中止の対応をする。

          なお、感染拡大の情勢を鑑みながら、今後1ヶ月単位で検討し通達を行う。
          次回は、5月10日頃に6月以降の事業実施に関する通達を行う。
          参照サイト:鳥取県サッカー協会

          鳥取県サッカー協会

          鳥取県の最新情報はこちら

          山口

          4/13 山口県サッカー協会発表

          現在の新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、また(公財)日本サッカー協会及び(一社)中国サッカー協会の方針を踏まえて、5月末までの(一社)山口県サッカー協会主催の全ての大会・事業を中止・延期といたします。
          なお、6月以降に対応につきましては、方針が決まり次第ホームぺージ等でご案内いたします。
          選手の皆様、関係者の皆様、観戦や参加を楽しみにしておられた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解、ご協力いいただきますようお願い申し上げます。
          参照サイト:山口県サッカー協会

          山口県サッカー協会

          山口県の最新情報はこちら

          四国

          4/8 四国サッカー協会発表

          一般社団法人 四国サッカー協会は、5月末までのすべての四国FA主催事業(トレーニング・講習会・研修会・視察等も含む)を延期 または 中止とすることとしました。(WEB研修・WEB会議は除く)

          参照:四国サッカー協会

          四国サッカー協会

          四国エリアの最新情報はこちら

          愛媛

          4/13 愛媛県サッカー協会発表

          本協会では3月の理事会で感染防止対応策を審議検討のうえで決定し、準備ができた部門から公式大会や行事を4月から実施予定にしていましたが、この事態を重く受け止め、やむを得ず、本協会主催事業(大会、講習会、イベントなど)を5月末まで全て延期及び中止とすることと致します。事業開催に向けて準備を整えておられた皆様には、多大なご心配とご苦労をお掛けし、心よりお詫び申し上げます。
          なお、6月以降の対応については、決定次第改めてご案内いたします。
          参照サイト:愛媛県サッカー協会

          愛媛県サッカー協会

          愛媛県の最新情報はこちら

          香川

          4/8 香川県サッカー協会発表

          新型コロナウイルスの感染拡大予防対策のため、当会が主催する大会・イベント等につきましては、5月31日まで原則延期または中止とします。
          ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
          参照サイト:香川県サッカー協会

          香川県サッカー協会

          香川県の最新情報はこちら

          高知

          4/7 高知県サッカー協会発表

          新型コロナウィルスの感染予防・拡散防止に関する対応について
          日頃より本協会の活動にご協力を賜り、感謝申し上げます。
          さて、日本国内での新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、日本サッカー協会は 5月末までの間、JFA 主催の全ての主催事業(トレーニング、講習会、研修会、視察等を含む)を延期または中止することとしました。
          当協会といたしましてもこれら異例の措置を重く受け止め、今後の対応について協議し、 5月末までの間、当協会が主催する大会・イベント等は、中止若しくは延期といたします。
          皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
          参照サイト:高知県サッカー協会

          高知県サッカー協会

          高知県の最新情報はこちら

          徳島

          4/27 徳島県サッカー協会発表

          政府からの緊急事態宣言に受け、4 月 8 日付けで徳島県サッカー協会では、5 月 6 日まで全ての主催事業(トレーニング、講習会、研修会、視察等を含む)を延期、または中止とする決定を行い、皆様にご案内いたしました。しかしながら、現在も新型コロナウイルス感染症が収束する気配は見受けられない状況です。
          このような状況を鑑み、(一社)徳島県サッカー協会の全ての主催・主管事業(トレーニング、講習会、研修会、視察等を含む)を、5 月 31 日まで延期・中止することにいたします
          参照サイト:徳島県サッカー協会

          徳島県サッカー協会

          徳島県の最新情報はこちら

          九州

          4/8 九州サッカー協会発表

          (一社)九州サッカー協会としましては、昨日発表されました緊急事態宣言に福岡県が含まれたこと、またJFAから通達されました5月末までのJFA主催事業の中止及び延期に伴い、現在4月末までとしておりました当協会の主催大会の中止・延期についても同様に5月末まで継続することといたしましたのでご連絡いたします
          詳細はこちら(PDF)
          参照:長崎サッカー協会

          九州サッカー協会

          九州エリアの最新情報はこちら

          福岡

          4/8 福岡県サッカー協会発表

          4 月 8 日(水) 0:00 より適用されました「緊急事態宣言」発令に基づき、当協会も今まで以上に新型コロナウィルス感染拡大の阻止に協力すべく、公式戦の実施を「緊急事態宣言」が解かれるまで禁止にいたします。
          各カテゴリーにおかれましては大変な処置となることと思いますが、4 月 8 日現在における公益社団法人福岡県サッカー協会としての対応とさせていただきます。
          【通達事項】
          「緊急事態宣言」発令期間、公式戦の実施を禁止する。
          参照:福岡県サッカー協会

          4/28 福岡県サッカー協会発表

          4 月 8 日(水) 0:00 より適用されました「緊急事態宣言」発令に基づき、当協会も今まで以上に
          新型コロナウィルス感染拡大の阻止に協力すべく、公式行事の実施を「緊急事態宣言」が解かれるまで
          禁止にいたしております。
          今回のご案内は標記にございますように【技術委員会主催・主管事業の実施禁止】に関するご連
          絡となります。
          【通達事項】
          5 月末日技術委員会主催・主管事業の実施を禁止する。
          参照:福岡県サッカー協会

          福岡県サッカー協会

          福岡県の最新情報はこちら

          佐賀

          4/9 佐賀県サッカー協会発表

          4月7日に政府からの「緊急事態宣言」がなされ、同日、日本サッカー協会、4月8日に九州サッカー協会から「JFA・九州協会主催事業の5月末までの中止/延期」が通知されたところです。
          このことを受けまして、佐賀県サッカー協会において、5月末までの当協会主催大会について原則、中止/延期を継続することとしました。
          参照:佐賀県サッカー協会

          佐賀県サッカー協会

          佐賀県の最新情報はこちら

          長崎

          4/9 長崎県サッカー協会発表

          新型コロナウイルス感染症の対応に関しましては日々状況が変化しており、4月7日には政府から緊急事態宣言が発令されました。また、下記掲載のとおり(公財)日本サッカー協会・(一社)九州サッカー協会より3/25付発信に続く報告がございました。
          (一社)長崎県サッカー協会におきましても『5月末まで全ての主催事業(トレーニング、講習会、研修会、視察等を含む)を延期、または中止』とさせていただきます。
          ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
          参照:長崎県サッカー協会

          長崎県サッカー協会

          長崎県の最新情報はこちら

          大分

          4/16 大分県サッカー協会発表

          県から再度県立高校、中学校の 5 月 1 日までの休校が発表され、また県内における感染者の死亡についても報告もありました。さらには、国において発せられている「緊急事態宣言」の対象地域も全国への拡大する方向で調整が行われています。
          このような状況下大分県サッカー協会においては、JFA、KYFA 同様主催大会や講習会の原則中止、延期を継続することといたしました。
          また、各チームの活動につきましても、県教委、市教委等の指導の下自粛をお願いしているところですが、深刻化が懸念される状況において、サッカーファミリーである皆様の健康確保と、新たなクラスターの発生させないご協力おねがいしたいと思います。
          参照サイト:大分県サッカー協会

          大分県サッカー協会

          大分県の最新情報はこちら

          熊本

          4/9 熊本県サッカー協会発表

          4月7日に政府の緊急事態宣言が発出されたことに伴い、(公財)日本サッカー協会ならびに(一社)九州サッカー協会においては、4月末までとしていました主催大会の中止・延期について、再度、5月末まで延期を継続する決定をしました。福岡県が緊急事態宣言の対象地域に指定され、熊本県内においても依然として感染拡大の傾向にあり、予断を許さない状況が続いています。
          このような状況を鑑み、当協会といたしましては、何よりもサッカーに関わる皆様の安全・安心を確保することを最優先すべきと判断し、4月末までとしておりました当協会主催の大会・講習会・イベント等の中止・延期については5月末まで継続とすることとしました。
          度重なるご案内となりましたが、何卒、事情をご賢察の上、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
          参照:熊本県サッカー協会

          熊本県サッカー協会

          熊本県の最新情報はこちら

          宮崎

          4/8 宮崎県サッカー協会発表

          (一社)宮崎県サッカー協会としましては、4月7日に発表されました緊急事態宣言に九州の福岡県が含まれたこと、またJFAから通達のありました5月末までのJFA主催事業の中止及び延期に伴い、3月27日付の連絡では4月末までとしておりました本協会の主催事業の中止、又は延期についても同様に5月末まで継続することと致しましたのでご連絡申し上げます。
          参照サイト:宮崎県サッカー協会

          宮崎県サッカー協会

          宮崎県の最新情報はこちら

          鹿児島

          4/13 鹿児島県サッカー協会発表(4/23更新)

          4月7日に安倍首相より緊急事態宣言が7都府県に発令されました。また、鹿児島県においても、感染者数が少しずつ増えてきている、新年度で就職、進学等で他県から鹿児島へ人の流れも多くなっている、また、緊急事態宣言を受け鹿児島へ帰省する人も増えている、九州サッカー協会から4月8日付けで発信された内容に基づき5月の県協会主催大会についても「延期または中止」とさせていただくと共にサッカー活動の自粛を改めてお願いいたします。
          参照:鹿児島県サッカー協会発表

          鹿児島県サッカー協会

          鹿児島県の最新情報はこちら

          沖縄

          沖縄県サッカー協会発表

          新型コロナウイルス感染拡大防止対策による主催行事の中止の・延期再継続のお知らせ
          4月7日に発令されました緊急事態宣言において、九州地区から福岡県が含まれたこと、またJFAから通達された5月末までのJFA主催行事の中止及び延期に伴い、現在の4月末までとしておりました当協会の主催大会の中止・延期についてJFA・KYFA同様に5月末まで継続することといたしました。
          選手・スタッフ・関わる家族の皆様・地域の皆様の安全安心が何よりと考え、県内及び県をまたぐ活動は現状において望ましくないと判断した次第です。
          緊急なご案内となり皆様にはご迷惑をおかけしますが、当協会としましては、まずは県内における感染拡大の抑制を最優先に考えて参りますので、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
          参照サイト:沖縄県サッカー協会

          沖縄県サッカー協会

          沖縄県の最新情報はこちら

          こちらから大会中止・延期に対する情報をお待ちしています。


            ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

            保護者の声

            お問い合わせからいただいたコメントをご紹介いたします(一部表現を変えている部分があります)

            来年の選手はどうなるのでしょうか?

            今、感染拡大が心配されている中、外での全ての予選や部活動を中止するよう通達してください。プロサッカーが世界的に全試合中止されているのに、天皇杯をはじめ、サッカーの試合がおこなわれていることが不思議でありません。スポーツを通じて今何を求められているのか。自分の家族がこの状況の中、試合に出かけていくことが心配でしかたありません。

             

            3/19~トレセンの練習再開しました。
            愛知県なので危ない地域だと思いますが、マスクの着用指導や練習内容に変更や配慮は特にないようです。
            外といえどもエアロゾル感染の可能性も考えられると言われている中、ディフェンス練習など相手と近距離で接触するプレイは大丈夫なのか心配です。
            我が家は喘息持ちの子どももいるので結局休ませています。

             

            今週末に静岡県で県大会が開催されます。
            今のこのような状態で試合をやるんでしょうか今後の結果などが反映されると思いますが
            今開催すべきではないと思います。
            早めの決断をお願いします。
            開催するなら対策をホームページにのせて安心させてください。

             

            今週末も様々な公式戦の予定があるかと思いますが、感染拡大を阻止する為、試合の即中止決定通知を希望します。
            練習や試合中の接触、移動中(車やバス等)での密室での感染等、保護者として非常に心配しています。
            子供達の為にも、中止を即決定して頂くよう保護者よりお願い致します。

             

            今週末に三鷹市羽沢小学校でサッカーの試合があると聞いています。これだけコロナが流行っていて、世間ではいろいろな対応をしているのに大丈夫なのでしょうか。人が多く集まるだけでも不安になる人は多いと思います。子供達の安全が第一だと思います。

             

            コロナウィルスで様々なイベントが中止になっていて
            福岡でも感染者が出て
            学校も休校を検討すべきとの話ですが
            2月29日30日は 中止にはなりませんか

             

            市が開催する試合は中止になりましたが、街クラブ主催の試合などは電車で往復…
            チームにはマスク着用や消毒の指示などもっと細かな指示をお願いしたいです。

             

            広範囲参加大会をコロナウィルスが流行している最中に中止しないのは
            なぜですか?
            我々選手側は指導者に意見することはできません。
            運営側はコロナウィルス対策を大会中はもちろん
            開催地までの移動における対策もお考えですか?
            おきてしまってからでは遅いです。中止もしくは延期するのが当たり前の判断ではないでしょうか?

            関連記事

            代替大会中止を避けろ!柴崎選手・長友選手・久保選手・南野選手・森保監督の手洗いテクニック動画と長谷部選手からのメッセージ動画を確認しよう

            再開した時のために大会の予習をしておこう!

            ~大会まとめ・4種(小学生)~
            【2020年度 バーモントカップ】目指せ全国!U-12フットサルの頂点へ!【47都道府県】
            【2019年度 U-11新人戦まとめ】2020年5月の全国大会をめざせ!プレミアリーグU-11情報追加【47都道府県別】
            【2019年度 全日本U-12サッカー大会一覧】各県代表決定!【47都道府県別】
            ~大会まとめ・3種(中学生)~
            【2020年度 クラブユースU-15まとめ】各県開幕間近!クラブチームの頂点へ!【47都道府県】
            【2020年度リーグを網羅!】2020高円宮ユースU-15リーグ【47都道府県別】
            【2019年度 中学/クラブユース新人戦一覧】U-13・U-14の新鋭たちの大会特集!【47都道府県別】
            【2019年度 高円宮U-15選手権】全国大会出場32チーム決定!【47都道府県別】
            ~大会まとめ・2種(高校生)~
            【2020年度 男子インターハイ(インハイ・高校総体)】47都道府県まとめ
            【2020年度 高円宮U-18リーグ】昇格をかけての軌跡【47都道府県別】
            【2019年度 高校新人戦一覧】U-16・U-17 新世代の精鋭たちの大会特集!【47都道府県別】
            【2019年度 高校サッカー選手権】全48代表が決定!サッカー部情報追加【47都道府県別】
            ~カレンダー~
            2019年度カレンダーまとめ【全国各都道府県別】
            2020年度 サッカーカレンダー【全国】年間スケジュール一覧

            進路について考えてみよう!

            2020年度 セレクション・体験会・募集情報記事まとめ【全国一覧】
            【強豪チーム(ジュニア)に入りたい!】セレクション・練習会情報更新中!公式戦 都道府県ベスト8【2020年度進路情報】
            【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
            【シリーズまとめ読み!】先輩保護者に聞く中学からのチームの選び方総集編
            【高校サッカー強豪校に入りたい!】進路情報更新中!選手権&インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2020年度進路情報】
            【2020中学生のサッカー進路】全国高校選手権に出場した選手の出身チーム一覧【47都道府県・男女】

            時間のある今のうちにやってみよう!

            1か月もサッカーの練習が無くて大丈夫なの?と心配になっているキミへ。~広島観音高校サッカー部 吉年利聖監督~
            【リフティング動画受付3/31〆切】春休み特別プレゼント企画2020 全国リフティングコンテスト!頑張れ小中高校生!
            【動画】コロナ臨時休校期間はどう過ごす?レアッシ福岡 吉廣コーチによる「試合がないときの過ごし方講座」
            【動画】練習・試合のない今こそ差がつく!家の中でできるサッカー練習7選
            1人でもできるトレーニング動画を配信しているFCアミーゴをご紹介します!
            筋トレ三日坊主から卒業!?筋トレアプリを活用してみよう!
            休校期間、サッカー少年少女はこうしてる!JFAもあの「ファンタジスタ」を無料公開!
            この長い春休み、何もやらずに終わりそう( ゚Д゚)サッカー少年少女よ、「これをやった」と言えるものを残そう!
            【少年少女よ、こんな時こそ本を読め!】ライターおすすめサッカー小説ご紹介!
            【おうちで出来る!】日本サッカーミュージアム 自宅学習素材 無料提供!(4/5まで)

            最後に

            なかなか先の目処が立ちにくい状況になっています。
            子どもたちの楽しみである大会が中止・延期になっていくのは残念ですが、一刻も早い事態の収束を願っています。

            みなさまの情報は逐次反映いたします。どんな小さな大会でも結構です。身の回りのサッカー大会の延期・日程変更・中止情報をお知らせください。


              ※現在ファイル添付機能に不具合が出ております。ファイルをお送りいただく際は「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

              /

              寄稿者プロフィール

              統括編集長/オウンドメディア事業部江原 まり
              長野県出身。
              ライター歴11年。
              子育て系メディアにて、主に教育、引越し、子育て全般についてのコラムを100本超執筆。
              2016年からジュニアサッカーNEWSにて執筆開始。
              2017年10月より副編集長、2019年4月より統括副編集長/戦略事業部。
              2022年1月より統括編集長/オウンドメディア事業部。

              自身もサッカー少年の母です。
              保護者目線で「保護者が知りたい情報」を迅速にお届けするため、日々奮闘中。

              いろいろな方の貴重なお話を直接聞けるこのお仕事にわくわくさせてもらっている毎日です。

              できるようになりたいこと、勉強したいことが山のようにあります。
              一つずつチャレンジしていきたいと思います。

              コメント欄

              • Comments ( 0 )
              • Trackbacks ( 1 )

              コメント欄

              *

              ※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

              Return Top