【目次】
特集コンテンツ(PRINCE OF 選手権)
全国大会注目の1戦!桐光学園vs大津
プレイバック!岡山県大会を振り返る
特集コンテンツ(PRINCE OF 選手権)
みなさん、お待たせしました!
Vol.10はインターハイでも特集を組ませていただいた「プレーもルックスもイケてる!?インハイ2018出場選手のイケメン探し(インハイ特集Vol.5)」の続編!?
選手権に出ているイケメン選手特集です。今回は『PRINCE OF 選手権』と題して、全国からプレー、ルックスともに王子様的な選手の紹介をしたいと思います。
今回は、インハイで紹介させてもらった選手以外で探してみました!
旭川実 ⑦西川知広 DF 168㎝ 60㎏ 3年 キャプテン
旭川実業のCB。最終ラインを守るリーダー、そしてチームをまとめるキャプテン。
【出場校インタビュー】
北海道代表 #旭川実 3年連続7回目
西川知広キャプテン
「個が強くないが、組織力で勝負します」#1回戦 12月31日(月) #和歌山北 と対戦 #仲間と楽しめ!! #キタゼ選手権 #浦和駒場スタジアム pic.twitter.com/DYHOpcSbnn— 日テレ高校サッカー公式 (@ntv_hss) December 8, 2018
明秀日立 ⑤飯塚翼 DF 180㎝ 75㎏ 3年
明秀日立の3バックの一人。高い身長と長いリーチを活かしたプレーが武器。
写真はこちらからどうぞ➡ゲキサカ
浦和南 ⑦鹿又耕作 MF 174㎝ 67㎏ 3年 キャプテン
『赤き血のイレブン』の献身的なボランチ。正確なFKが得意。
【出場校インタビュー】
埼玉代表 #浦和南 17年ぶり12回目
鹿又耕作キャプテン
「粘り強い守備とセットプレーが特徴です」#1回戦 12月31日(月) #東福岡 と対戦 #仲間と楽しめ!! #キタゼ選手権 #NACKスタジアム大宮 pic.twitter.com/JyrLGf1gMw— 日テレ高校サッカー公式 (@ntv_hss) December 5, 2018
流経大柏 ⑭左部開人 FW 180㎝ 69㎏ 3年 キャプテン
打点の高いヘッドで空中戦が得意な流経大柏のキャプテン。
参照元:Instagram
駒沢大高 ⑦涌井蓮 MF 169㎝ 60㎏ 3年
強烈なミドルを武器に相手ゴールを狙うMF。
写真はこちらからどうぞ➡ゲキサカ
桐光学園 ⑪佐々木ムライヨセフ FW 173㎝ 66㎏ 2年
打開力のある巧みなドリブルが武器の2年生FW。
参照元:Twitter@shu-ma
星陵 ⑪有馬大勢 MF 174㎝ 62㎏ 3年
ドリブル、シュートの技術力の高さが武器。
参照元:NEVERまとめ
関西学院 ⑤林幹太 MF 180㎝ 68㎏ 3年 キャプテン
関西学院の左翼。両足から精度の高いパスを出す。
写真はこちらからどうぞ➡ゲキサカ
関西学院 ⑨杉浦篤生 MF 175㎝ 62㎏ 2年
関西学院の右翼。得意の左足でゴールを狙う。
※口コミいただきました!ありがとうございます!
写真はこちらからどうぞ➡ゲキサカ
立正大淞南 ⑫草場勇斗 FW 170㎝ 64㎏ 3年
ずば抜けた決定力でゴールを奪う。
写真はこちらからどうぞ➡ゲキサカ
岡山学芸館 ①八井田舜 GK 186㎝ 70㎏ 3年
恵まれた体格で広い範囲をカバーする岡山学芸館の守護神。
写真がありません。ぜひ、お持ちの方はお寄せ下さい。
徳島市立 ⑭野口蓮太 MF 160㎝ 53㎏ 2年
足技が抜群の急成長中の2年生MF
写真はこちらからどうぞ➡ゲキサカ
高知西 ⑦工藤篤弥 MF 163㎝ 54㎏ 3年
左SBからCBにスライドされ、高知西の堅守を支える。
写真がありません。ぜひ、お持ちの方はお寄せ下さい。
東福岡 ⑧野寄和哉 MF 163㎝ 59㎏ 3年
縦横無尽に動き、相手DFを惑わす。
参照元:Instagram
神村学園 ㉖永井大志 FW 172㎝ 60㎏ 3年
サイドからの質の高いクロスが武器のFW。
写真がありません。ぜひ、お持ちの方はお寄せ下さい。
那覇西 ⑥金城竜馬 MF 170㎝ 65㎏ 3年
左サイドから裏のスペースを目指し、駆け上がりが武器。
出典元:ヤンサカ
高校サッカー選手権特集 バックナンバー
vol.1 日程特集
vol.2 歴代優勝校特集
vol.3 高校サッカー選手権の漫画特集
vol.4 応援歌特集!今年はMrs. GREEN APPLEの「僕のこと」
vol.5 ユニフォーム特集
vol.6 インハイ出場校と選手権出場校2018
vol.7 応援マネージャー今年は清原果那さん
vol.8 注目選手!インハイから気になってました!
vol.9 高校サッカー選手権に出場したSAMURAI BLUE!
vol.10 縁の下の力持ち!?マネージャーの謎に迫る!!
全国大会注目の一戦!桐光学園vs大津
夏のインターハイ準優勝の桐光学園(神奈川)が、優勝候補の一角である大津(熊本)と1回戦から対戦します。
桐光学園には12月13日からブラジルに遠征する『U-19日本代表』に選ばれたエース西川潤を擁しています。一方、大津もインターハイ8強に入った実力校です。チームには『U-18日本代表』経験者のDF吉村仁志、MF水野雄太がいます。
この2校は、今年1月に親善大会で対戦し、2-2で引き分けているだけに、この選手権でどちらに分配が上がるか!見ごたえのある一戦となりそうです。
注目の対戦は、12月31日(木)ニッパツ三ツ沢球技場で、12:05キックオフです。
プレイバック!岡山県大会を振り返る
参照元:岡山県サッカー協会
高校サッカー選手権岡山県予選決勝『岡山学芸館vs作陽』は、11月4日にシティライトスタジアムにて行われました。
作陽高校は2018年度は新人戦、インターハイの岡山県予選を制し、県内3冠を狙っていました。
前半途中までは、作陽ペースで試合が進み、前半23分に先制点、さらに31分にセットプレーで2点目を取りました。
このまま作陽ペースで前半が終わるかと思いきや、前半36分に岡山学芸館が1点を返し、その後折り返した後半は岡山学芸館ペースで多くのチャンスを作っていました。
作陽もGK、DF陣が岡山学芸館の攻撃をかわし、このまま作陽が逃げ切るかと思いかけた後半39分、岡山学芸館は同点ゴール。
そのまま、10分ハーフの延長戦へと突入し、岡山学芸館は自分たちのペースを崩さず、何度もシュートを打つものの中々作陽の守備を崩せず、このままPK戦突入かと誰もが思いかけた後半9分、ついに逆転打をゴールに叩き込みました。
2017年度の高校サッカー選手権岡山県予選で、決勝で作陽と対戦し、2-3で負けてしまった岡山学芸館も、2018年度はそのリベンジと思えるような結果となりました。
2年ぶりとなる全国大会では、12/31(月)1回戦で岡山学芸館は遠野(岩手)と対戦します。
岡山県高校サッカー選手権はこちら!!
動画で振り返る岡山県高校サッカー選手権はこちら!!
つぶやきで綴る岡山県高校サッカー選手権はこちら!!
最後に
今週の高校サッカー選手権特集vol.11『PRINCE OF 選手権』はいかがでしたでしょう。
サッカーをあまり知らない方にも楽しんでいただけたのではないでしょうか?
お気に入りの選手が頑張っている姿をぜひ、現地、いやテレビでもいいので、応援してあげて下さいね!
そして、うちの学校にもイケメンがいるのになぁと思われた方!オレもイケメンなのにピックアップしてくれていない!と思われる方は、ぜひ下記の情報フォームからお知らせ下さいね。
「イケメン選手」に関する情報提供はこちら
こちらからも情報提供お待ちしております!
☆Facebook速報グループはこちら
☆LINE速報グループはこちら
☆気軽に投稿していただける掲示板はこちら
次回は、vol.12の特集を12月20日(木)に配信予定です!
どうぞお楽しみに~♪
高校サッカー選手権特集 バックナンバー
vol.1 日程特集
vol.2 歴代優勝校特集
vol.3 高校サッカー選手権の漫画特集
vol.4 応援歌特集!今年はMrs. GREEN APPLEの「僕のこと」
vol.5 ユニフォーム特集
vol.6 インハイ出場校と選手権出場校2018
vol.7 応援マネージャー今年は清原果那さん
vol.8 注目選手!インハイから気になってました!
vol.9 高校サッカー選手権に出場したSAMURAI BLUE!
vol.10 縁の下の力持ち!?マネージャーの謎に迫る!!
コメント欄