ジュニアサッカーNEWSは速報と進路のサイトとして、月間100万人を超える方々が訪れるジュニアサッカーの情報サイトです。
進路のひとつのゴールとなるのはもちろんプロですが、もうひとつのサッカー少年のゴールとして、
高校年代のサッカーで輝くこと
が挙げられると思います。
どこの高校へいけば、自分に合ったサッカーができるのか。
そこからの進路はどこへつながるのか。
知りたがっている小学生・中学生のために、ぜひあなたのチーム情報をシェアしてください。
このような記事になります
群馬県 前橋育英高校
神奈川県 桐蔭高校
大阪府 大阪桐蔭高校
教えていただきたいこと
・学校名(都道府県)
・顧問の先生のお名前
・部員数
・練習場所
・練習時間
・高校の過去3年間の戦績等
・サッカー部の雰囲気、名物、設備等
・チームのお写真(あれば)
※全員写真、試合中の写真などの種類は問いません。
すべてでなくても構いません。ご存知のことを教えてください。
※完全匿名で掲載させていただきます。
※個人が特定できそうな書き込みは、こちらで表現等変えさせていただく場合がございます。ご了承ください。
[sc name=”newadsense”]
なぜ、高校なのか?
全国の少年が目指すゴールの一つが高校サッカー選手権だからです。
2017年度の全国高校サッカー選手権大会は4093校の参加校の中から頂点を決める大会になりました。
開会式からテレビ放映もされるこの大会は、スポーツの冬の祭典として、また、甲子園と並ぶ高校スポーツの祭典として全国的に盛り上がる大会です。
そこから生まれたプロ選手もたくさんいるこの大会を目指し、全国の高校生が毎日厳しいトレーニングに汗を流しています。
有名高校はサッカーメディアでも取り上げられますが、サッカーを真剣にやっているのは全国レベルの高校ばかりではありません。
ジュニアサッカーNEWSでは、保護者の皆様の「公立高校の情報が全然ないのですが、ご存じありませんか」「地元でサッカーの強い高校を教えてください」など寄せられるお声にお応えするため、将来的に全ての高校の情報を掲載することを目指します。
情報をお寄せくださるとどうなるか?
弊社ライターが記事にまとめ、各県に配信します。また、一覧記事にもまとめ、進路を考える小学生や中学生の保護者の方に探しやすい形にします。
その結果、よりよい進路選択に結びついたり、なかなか情報として出回っていない雰囲気や設備についても入学前から理解が得られるたりすることにつながります。
皆さんのお寄せいただいた情報が、中学3年生の試験勉強のモチベーションにもなり、よい選手が集まるきっかけにもなることでしょう。
お待ちしております!
[sc name=”newadsense2″]
教えていただきたいこと
・学校名(都道府県)
・顧問の先生のお名前
・部員数
・練習場所
・練習時間
・高校の過去3年間の戦績等
・サッカー部の雰囲気、名物、設備等
・チームのお写真(あれば)
※全員写真、試合中の写真などの種類は問いません。
※完全匿名で掲載させていただきます。
※個人が特定できそうな書き込みは、こちらで表現等変えさせていただく場合がございます。ご了承ください。
[sc name=”sp_nextpageue_kijishita”]
コメント欄