Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

なぜあの子はサッカーと勉強の両立ができるの?ジュニア選手に必要な努力、保護者にできること

勉強とサッカーの両立は可能!Jリーガーはこうしていた

・川島永嗣選手(日本代表GK)

川島選手の通っていた浦和高校は、サッカー強豪校としても有名な埼玉県立の高校です。練習が終わってからも、ひとり、グラウンドで練習をしていた川島選手。

家に帰るのは、毎日夜の11時すぎだったといいます。当然、勉強はしている時間がありません。

そこで川島選手は、

・授業をとにかく熱心に聞く
・わからないところはメモしておいて後で質問

を徹底して行ったそうです。

また、川島選手と言えば、語学ができることでも有名です。語学の勉強にも、様々な勉強法がありますが、川島選手の選んだ方法は、ノートに単語を書いて覚えるという方法でした。

自分に合った方法を見つけて行うことで、短い時間でも効率よく勉強を身に着けることができるのです。

・久木田紳吾選手(ファジアーノ岡山)

久木田選手は、東大卒Jリーガーとしても有名です。東大にも現役合格しています。大学に入ってからも留年することなく卒業しました。

「浪人したらサッカーができなくなる」という強い追い込みを自分にかけて勉強したという久木田選手。サッカーと勉強の両立について、こんな言葉を言っています。

「(サッカーと勉強)、どちらにも積極的に取り組むことは、その時は理解できない部分があっても、後々、絶対にプラスになると思います」

高校サッカー部の顧問の話

数年前、高校サッカー選手権東京都代表になった高校に、サッカー部の先生の話を聞きに行ったことがあります。その学校は、進学校にもかかわらず、激戦区の東京都で代表になったことで話題になっていました。

グラウンドでは、選手たちが真剣に練習していましたが、挨拶だけして帰っていく制服姿の男の子たちがいました。

あの子たちはどうしたんだろう?と顧問の先生に伺うと、「この前の定期テストで赤点取ったんです。追試で受かるまで、うちの学校は練習には参加させません。もちろん、その期間中の試合にも出しません」とのことでした。顧問の先生はこうも言いました。

「サッカーだけしていればいい、というのではありません。ここは学校です。勉強をしなければ、その先の進路が選べません。サッカーと勉強の両立くらいができないようなら、もっと厳しい世界に行ったときに生き残ることはできません」

「なぜなら、サッカーも、勉強も、自分のできないところに気が付いて、自分で解決しなければいけないということを学ぶものだからです。運動能力だけに頼れば、どこかでつまづいてしまいます」

クラブチームの監督の話

クラブチームの入会説明会で、ある監督の話に深く納得したことがあります。

「ここはクラブチームですから、サッカーに全力をつぎ込んでもらいます。テスト休みはありません。模試があっても、公式戦とぶつかれば、公式戦が優先です。配慮はしません。欠席が続けば、試合には出られなくなります。当然です。
が、最低オール3は取ってください。サッカーと勉強は、どちらも大事です。勉強は自分が頑張れば結果は出ます。自分が頑張っても結果が出ないかもしれないサッカーより楽なはずです

クラブチームも、オール3以下の成績を取ると、1か月出場停止になるところもあるようです。もう、サッカーだけやっていればいい時代ではないのです。

おすすめの本

『準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント』
(川島永嗣 著 角川書店 2011年)

自分の夢をかなえるには、目標からの逆算が大事です。サッカー選手が考える、目標からの逆算方法とは?を教えてくれます。

『子どもの頭を良くする勉強法』
(伊藤真 著 ベスト新書 2015年)

保護者の方向けの本です。14歳までに教えておきたいエッセンスが入っています。

最後に

時間がないジュニアサッカー選手は、とにかく時間を大切にしなければいけません。睡眠時間も大事です。友達と遊ぶ時間も、テレビを見てのんびりする時間も、家族とおしゃべりする時間も必要です。

その中で勉強も頑張っていくには、
・限られた時間でがんばらなくてはならない
ことを、肝に銘じてください。授業は、貴重な勉強時間です。寝ていてはもったいないのです。

まず、目標を定めること。パスを誰より早く受けるには、パスの軌道を目測して、最短距離を走りますよね?

勉強も同じです。目標をセットしたら、どこが最短距離なのか、どうやったら最短距離を走れるのか、きっちり目測してください。

ジュニア選手だけにこれをさせるのは、きっとうまくいかないでしょう。保護者の目線が絶対に必要になってきます

目標の立て方、どこに最短距離があるか、具体的にどうすればいいのかを一緒に見てあげてください。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント欄

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 相対なら平均も絶対のオール3は平均未満。
    これで両立? 
    記事にするならサッカー推薦時の成績がオール3の方がまだマシ。
    事例も地頭が良い人を取り上げただけで参考にもならない。
    勉強の紹介例も悪くはないが、あれだとオール3がいい所。
    ダラダラと長い文章も×

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top